2025年06月22日
671. 実家のメンテナンス
先日、実家の売却をお願いしている不動産屋さんから「内覧客をご案内したら、リビングルームのシャッターが開きませんでした!(泣)」との連絡がありました。
一番日当たりが良いリビングルームの大きな窓がシャッターで閉じられていては、見学者への印象も良くありません。このまま放置していては益々買い手が見つからないので、昨日、日帰りで岐阜に戻りました。
電話での話から、開閉ロックの建て付けが歪んだか内部の部品損傷ではないかと勝手に推測。思いついた工具をXEに積み込んで向かいました。
ところが運悪く名神高速道路は集中工事の真っ盛り!
八日市ICから米原ジャンクション辺りまで、ず~っと一車線規制の大渋滞。(泣)
車線の真ん中に大型重機が鎮座して大工事のようです。
いつもより1時間以上余分に時間がかかりました。(泣)
途中、多賀SAでトイレ休憩
多賀SAに寄った理由は、先日取得したSDカードを提示するとコーヒーが50円引きになるからです。(笑)
SDカードの割引サービスは初めて利用しますが、そもそも何処で売ってるコーヒーが対象なのか分かりません(汗)。サービスカウンターのお姉さんに尋ねたら、「向うの売店へ行って聞いて下さい」とのこと。
ところが売店のおばさんにスマホ画面を見せて説明しても、全く要領を得ません(泣)。おばさんは他の店員さんにも聞きに行ってくれましたが、皆さん「何、それ??」と誰も知りません。(大泣)
すったもんだしてようやく分かる方が現れて、めでたく50円引きにしてもらいました。
売店のおばさんが「私は長いけど、初めて見ました」と謝るので、「僕も初めて使いました」とお礼を言っておきました。(笑)
150円 → 100円 になったコーヒーです。普通のコンビニコーヒーよりかなり美味しくて、なかなか感心しました!
でも、売店での気の毒な混乱ぶりを見ると、次回も利用するかどうか。。。(爆)
さて肝心の実家のシャッターを確認したら、ロックは故障していませんでした。そこで内側と外側からあれこれガチャガチャ揺らして、う~んと力を込めたら「あら不思議!」開きました!(嬉)
どうやら、あちらこちらの稼働部が固着していたことが原因のようです。空家にしてずっと閉じたままだったので、塵やゴミなどが入り、それが風雨で固着したのでしょう。
何とか開いたものの、動きがとても渋い!
そこで外側のカバーを外して、持参したエアーダスターで埃を吹き飛ばし、稼働部の随所に丁寧にシリコンスプレーを吹きかけておきました。
これで以前よりずっとスムーズに開閉できるようになりました。
めでたく完治です!!(嬉)
高速料金とガソリン代だけでも1万円以上の出費ですが、自分の目で状況が確認できましたし、業者さんにお願いしたら出張料金だけでもバカになりません。
なによりも、XEで快適な高速ドライブを楽しめたので気分は良しです!(笑)
折角戻ったついでに、家内が庭の紫陽花を掘り起してくれました。
この紫陽花は僕の母親が植えたものですが、管理する人が居なくなり枝が伸び放題で隣地の敷地まで進出していたため、僕が実家整理の際に剪定しました。しかし何の知識もなくバッサリと剪定(伐採?)して、その後面倒をみていなかったため、可愛そうにほとんど枯れてしまってました。(泣)
今回、なんとか細々と生き残っていた株を持ち帰ってきました。
実は、はるサンの庭園がとても素敵だったので、ちよっとだけ真似事をしてみようかな? と思いついた次第です。(笑)
でも、こんなに弱ってて、ちゃんと育つかな~??
前の日記に戻る
次の日記に進む