☆☆☆ BBS掲示板 ☆☆☆

サンデー・パパ ホームページの掲示板です。管理人はあまり介在しません(できません)ので、皆さんの活発な書き込みをお願いします。(笑)

ホームページへ


[ 6/20ページ ] [ 先頭ページ ] [ 前ページ ] [ 次ページ ] [ 最終ページ ]


Re:フットレスト到着(^-^)  投稿者:サンデー・パパ  投稿日:06月18日(月)23時25分13秒 [1609]

たけしくんですよ さん。こんばんは

フットレストの装着レポートありがとうございました。
プントはペダルが左にオフセットしているので、その分ドライバーは少し身体をねじって運転してるんですよね。
フットレストは、その不自然なドライブポジションを少しでも支えてくれるのかも知れません。僕も付けたいな〜。

>ところで、プントの純正バッテリーの寿命ですが、1年半しか持たないと聞いているためちょっと不安です。

最近のプントのバッテリーの品質はどうなんでしょうねぇ? 少しは改良されているのかな?

クルマの使い方は人によって違うので一概には言えませんが、「始動不能となっては、絶対に困る!」と言う使い方をされているのであれば、予備のバッテリーを積んでおくより、いっそのこと交換してしまった方が安心な気がしますが・・・・
シマリス夫さんのコメント通り、交換作業はそれほど難しくありませんよ。


Re:アライメント調整  投稿者:サンデー・パパ  投稿日:06月18日(月)22時56分12秒 [1608]

nao さん、JUNさん こんばんは!

naoさん、ご紹介いただいた主治医さんのHPとブログ拝見しました。
凄いですね〜。こんなに腕の良い修理屋さんがお近くにあるなんて、羨ましい限りです!!

プントのリアのアライメントは、本来は調整できないので、厚みの違うパーツを組み合わせて調整するそうです。

>リアのギシギシ音はショックでない可能性もあるかも知れないので、その辺も相談されると良いかも知れませんね。

プントの場合、スプリングシート部分が音を発しているケースが多いようです。
ちなみにうちのプントは、スプリングシート部分にグリスアップしてもらうと、ギシギシ音は一発で消えます。
その代わり、2週間で元通りになりますけどね(笑)


天窓  投稿者:toma  投稿日:06月18日(月)20時48分13秒 [1607]

こんばんわ、ご無沙汰しております。
話題がずれて申し訳ありませんが、
ぱぱさん、天窓の工事は、諭吉さんが
何枚ぐらいでしたでしょう?
我が家のリビングも1部屋を横に増築しあと、
暗くていけません。。。


フットレスト私も欲しいです!  投稿者:シマリス夫  投稿日:06月18日(月)16時29分45秒 [1606]

こんにちは!

プント用フットレストは市販されているのですか!?
だとしたら私も欲しいですね〜。 値段や取付所要時間を教えていただけないでしょうか?

さてバッテリーの件ですが、予備バッテリーをトランクルームに入れておくとうのはズバリ、やりすぎです(笑)
私のは2004年の後期型ですがキチンと2年と半年はもちました。ただやはりセルをまわしたときに回転が遅くなってきましたのでこの症状が確認できたら即バッテリーを交換された方がイイですヨ!!

ちなみに私はパパさんとバッテリーの交換方法をやりとりしながら初めて自分で交換しましたが、あまりにもすぐに交換できたので張り合い無かったです。バッテリーをはずすと、時計やらオーディオの設定やらが初期化してしまいましたのでむしろそちらの再設定の方に時間がかかりました!!


フットレスト到着(^-^)  投稿者:たけしくんですよ。  投稿日:06月17日(日)23時39分36秒 [1605]

こんばんは(^-^)

先日、購入したフットレストをこの週末に早速我がプント(2005年)に取り付けてみました。

思ったより簡単に取り付けられましたが、効率よくやるには13mmのラチェットがあったほうがよいと思います(僕はメガネしかもっていませんでしたのでちょっとやりづらかった)。

使用した感想としては、左足でしっかりとサポートできるので運転にもっと積極的になれそうな感じがしました(^-^)長距離ドライブも楽になりそうです。
お奨めです(^-^)

ところで、プントの純正バッテリーの寿命ですが、1年半しか持たないと聞いているためちょっと不安です。
初年度登録が2005年12月なので、ずばり今月"突然死"の可能性が出てきました(>_<)走行距離はまだ2500km程度ですが・・・予備のバッテリー買ってトランクルームに入れておいたほうが良いのでしょうか?ここ最近、急に暑くなってきたのでバッテリーへの負担も増大していますし・・・ちょっと心配(-_-;;)


アライメント調整  投稿者:nao  投稿日:06月17日(日)21時36分12秒 [1604]

JUNさんこんばんは

>私のプントELXはリヤからギシギシと音がするようになり、ショックの交換を検討しています。

もし、依頼されるようでしたら、リアのギシギシ音はショックでない可能性もあるかも知れないので、その辺も相談されると良いかも知れませんね。

多分ですが、ディーラーに出すより良くなるかもしれないですよ。

早く愛車が、健康になってくれると良いですね。


アライメント調整  投稿者:JUN  投稿日:06月16日(土)23時40分32秒 [1603]

naoさんありがとうございます。
ご紹介いただいたブログを見てみると、リアも出来そうなことが書いてありました。
それに色々と丁寧に見てくれそうですね。
問い合わせして見ようと思います。
ありがとうございました。


悲しい話ですね!  投稿者:nisida  投稿日:06月16日(土)00時12分51秒 [1602]

さとりあーにさんの話、悲しいです
最後まで面倒見るのが飼い主の責任です
捨てる人は、犬を飼う資格は、ないです。
物でも生き物でもはたまた人間でも例外もありますが
面倒を見れば、調子良く行く物だと思います。
実は家の婆さん犬(14歳)もそんな所(保護センター)から貰ってきました。
雌犬は、人気が無くて もしかしたら処分される一歩前だったかもしれません
(事実、家の犬が気に入って貰おうと思った人が雌犬だとわかり諦めた人も居ました)
こんな人も居ました。
「犬を貰いにきたが可愛い犬が居ないのでもっと可愛い犬を探してくれ」
その時は複雑な気分でした。
ペットは幸せになるのも不幸になるのも飼い主次第です。
そのポメラニアンも良い主人に巡りあえると良いですね

今日の昼間 自分で毛布を干していた家の犬を思いだしました。
犬でも面倒見てやれば、無駄に吠えないし 行儀もいいし
面白い事もやってくれるんですがね


非常に悲しい  投稿者:さとりあーに  投稿日:06月15日(金)21時12分25秒 [1601]

先日某山中で釣りをしようとした時です。
クルマから降りて川原に入ると、白いポメラニアンがちょこんと
木陰で座ってました。
「なんで、こんな川原に室内犬が?」折からの雨で体も少し濡れてまして
少し震えてました。
取り敢えず川原に下りて竿を振ってましたが反応ナシで再び戻ると件の犬は
まだいました。
「だれか飼い主が近くに居るのかな?部落は数百メーター先にあるし・・・」
チョッとこのまま放置しておくのも何だから、最寄の派出所に犬を乗せて行きました。
知らせを聞いて近所の人が来て犬を一瞥しましたがどうもこの近所の犬じゃないようです。
で、調書を取ってひとまず本署に預けておくと言う形になりました。

今日警察から電話がかかってきて
「一週間経っても飼い主が現れないので処分する」との事。
どう考えてもポメラニアンの野良は居ないだろうから
やはりコレは故意に捨てた犬だと思いました。
ペットは飼われたくて家に来たのではないので飼い主のモラルが問われます。
せめてどこかの里親の元に行けば、と思うこと頻りです。


アライメント調整  投稿者:nao  投稿日:06月15日(金)00時25分22秒 [1600]

パパさん、皆さんこんばんは。

JUNさんこんばんは、
>どなたか関東周辺でリアまで調整してくれる
業者をご存知の方がいらっしゃいましたらご教示お願いします。

私の主治医のHPとブログです。
ご参考になったら幸いです。
http://www2.ocn.ne.jp/~fujiiat/
http://fujii-dienst.jugem.jp/
ブログの中にプント関係の記事も出ています(07年2/26.3/15.3/16.3/22.4/24)
そのプントのオーナーは、新車で買った時より良くなっていると、感動していたそうです。
技術は超一流?だと私個人は思います。
金額は???かな(笑)
私は、Bベクですが、ホイールバランス、ホイールアライメントは完璧です。


Re:ガルフ・K20  投稿者:サンデー・パパ  投稿日:06月15日(金)00時15分50秒 [1599]

さとりあーに さん、こんばんは!

>ガルフのK20半合成と言うのに交換。

ガルフはまだ一度も経験ないですが、なかなか良さそうですね。
僕は相変わらずbpの「プラス+」ばかり入れてますが、最近、この銘柄を売っているショップが少なくなってきたのが悩みの種です。

>ちなみにこのオイル、なぜかAPIグレード(SLとかSM)が非表示です。
>話によると、こういうグレード取得は検査にお金がかかるらしいんでコスト低減策なのか??

ふ〜ん、そうなんですか? それは知りませんでした。
でも、APIグレードがないと、何を信用すれば良いのかな・・・?


Re:20年前の話ですが・・・  投稿者:サンデー・パパ  投稿日:06月14日(木)23時58分52秒 [1597]

nisida さん、こんばんは!

>西三河のある地区で粗悪ガソリンが出回りました。
>どの車もエンジン不調で入庫しヘッドを開けたら燃焼室がドロドロでした。

へ〜っ、そんなことがあったんですか? と思ったら、23年前の話んですね(笑)
僕も学生の頃ですが、街道沿いの無印スタンドでバイクにガソリンを入れたら、エンジンが全然ふけなくなって、びっくりした経験があります。
「そんな気がする」なんて生やさしいものではなくて、アクセルを回しても「ンンンッ、モワ〜ッ」って感じて、2サイクルエンジンだったこともあって、3千回転以上回さないと、発進でエンストしそうなほど酷いものでした。
さすがに今は、ここまで酷いスタンドは無いと思いますけどね。

>余談ですがサンデーパパさんのおっしゃっている石油会社は私の若いころからレギュラーガソリンのオクタン価が低めだったみたいです。
>今でもそうなんですね?

う〜ん、どうなんでしょうね?
このスタンドはつい最近セルフに模様替えしたんですが、以前国産車に乗っていた時にここでちょくちょくハイオクを入れてましたが、こんな差は感じませんでした。
それと、15年以上もハイオク仕様のクルマばかりに乗ってるので、レギュラーのことは良く分からないんですよ。(不経済なカーライフですね (^_^;))


アライメント調整  投稿者:JUN  投稿日:06月14日(木)23時12分20秒 [1596]

サンデー・パパさん、皆さんこんばんは。

私のプントELXはリヤからギシギシと音がするようになり、ショックの交換を検討しています。
交換の際にアライメント調整も行いたいのですが、基本的にプントのリアは調整出来ませんよね。
パパさんのように近くにリアまで調整できるところがあると良いですね。
私は横浜に在住していますので、どなたか関東周辺でリアまで調整してくれる
業者をご存知の方がいらっしゃいましたらご教示お願いします。


ガルフ・K20  投稿者:さとりあーに  投稿日:06月14日(木)14時14分56秒 [1595]

ノートのオイル交換と言うことで従来使ってたディーラーの純正(5W−30)オイルからガルフのK20半合成と言うのに交換。
http://www.gulf-japan.com/oil_compact_series.htm
タ○ヤ館で3L、3150円です。

軽快なレスポンスが売りと言うことですが、
以前使ったBPバービスキュート(0W−20)と比べると
吹け上がりが良いだけでなく、回転に力が付いてきます。
ノートのエンジン騒音は巡航時だと静かですが高回転回すと急に大きくなります、コレだと音が押しなべて小さめで、ツインカムサウンドも乾いてますね(笑)

ちなみにこのオイル、なぜかAPIグレード(SLとかSM)が非表示です。
話によると、こういうグレード取得は検査にお金がかかるらしいんで
コスト低減策なのか??


20年前の話ですが・・・  投稿者:nisida  投稿日:06月14日(木)11時01分13秒 [1594]

西三河のある地区で粗悪ガソリンが出回りました。どの車もエンジン不調で入庫し
ヘッドを開けたら燃焼室がドロドロでした。軽い症状の車は、コンディショナーで
対応しましたが、ほとんどの車は、ヘッドをオーバーホールしました。
燃料を調べたのですが、茶系の色でガソリンの匂いはしませんでした。
甘い匂いがしました。以外と洗浄効果が強くこの液体に部品を入れて置くと
綺麗に汚れが落ちました。噂では30台位の車が被害を受けたみたいです。
その後も何度か粗悪ガソリン騒ぎがあったと聞きましたが、その後の事は、
解かりません 共通して同じ無印の店で入れていました。
その店は、今もあります。昔より規模も大きく綺麗になっています。
23年前の夏の話です。  余談ですがサンデーパパさんのおっしゃっている
石油会社は私の若いころからレギュラーガソリンのオクタン価が低めだった
みたいです。今でもそうなんですね? 


Re:粗悪ガソリン  投稿者:サンデー・パパ  投稿日:06月14日(木)01時18分31秒 [1593]

nao さん、こんばんは!

>アイドリングコントロールバルブ交換、イグナイター交換、他、エンジンをもとの状態に戻すのに1ヶ月程かかり痛い出費でした。

いや〜っ、それは痛い出費だけでなく、精神衛生にも良くないですよねぇ。
それに、ベクトラの触媒はかなり高価なので、これでもしも触媒まで交換ということになったら、大変な出費になるところでしたね。クワバラクワバラ・・・・古っ!

やっぱり、粗悪ガソリンでそんな悲惨なことが現実に起こるんですね!
僕も、見るからに怪しい「無印スタンド」は敬遠してますが、ちゃんと印のあるスタンド同士でも、な〜んか微妙に違いがあるんですよね〜。
これが、ブランドの違いなのか、添加剤の違いなのか、はたまた粗悪なガソリンなのか、あまりよく分からないです。


粗悪ガソリン  投稿者:nao  投稿日:06月13日(水)01時18分21秒 [1592]

パパさん皆さんこんばんは。

2年程前、超〜安いハイオクガソリン(大手でセルフより安い)エンジンのパワーが落ちているかなと思いつつも、満タン給油すること5〜6回。
高速走行中トンネルの中で大爆音(アフターファイヤー)と同時に、触媒警告灯点灯・・・・ビビリつつもそのまま仕事へ、帰りに主治医のもとへ(スピードを上げると触媒警告灯点灯)、到着直後エンジン停止、そのまま動かず。

アイドリングコントロールバルブ交換、イグナイター交換、他、エンジンをもとの状態に戻すのに1ヶ月程かかり痛い出費でした。
原因は、やはりオクタン価の低いガソリンでした。
それ以降は、多少高くても信頼のおけるスタンドで給油しています。

>色んなスタンドに行って試してみると面白いかも?!

車と財布に悪いので避けた方が良いと思いますよ。
最近は、国産車でも調子が悪くなることがあるそうです。


Re:粗悪ガソリン&フィルター  投稿者:サンデー・パパ  投稿日:06月12日(火)00時30分44秒 [1590]

ecogylo さん、こんばんは!

粗悪ガソリン! とまでは言い切れないものの、「どうもちょっと違うなぁ」というレベルのガソリンスタンドは、やっぱりありますよね。
特にハイオクガソリンの場合、最近の国産車は性能が良いので、少しぐらいレギュラーを混ぜられても自動的に点火時期を調整してくれるため、すぐには気づかない人が多いのではないかと思います。
その点、ベクトラのように古い外車はあまり賢くないので(笑)、混ぜ物をされると違いが顕著に分かるのかも知れませんね。
色んなスタンドに行って試してみると面白いかも?!

ポーレンフィルターには、やはりちゃんと活性炭が入っているんですね(笑)
いつもの悪い癖で、ここでふと気になるのは活性炭の耐久性・・・。いったいどの程度効果が持続するのかなぁ?


おはようございます  投稿者:ecogylo  投稿日:06月11日(月)10時44分30秒 [1589]

粗悪ガソリンの投稿良く拝見します。また、国内ガソリンはもともとオクタン価が低いとも。ここらへんは企業のモラルの問題なのか、それとも基準値の違いなのか、ですね。コンプライアンス違反と新聞のお詫び広告、そして幹部連中の平謝りの繰り返し。日本企業の危機管理とは、「お詫び記事の文面推敲とどうやったら消費者の納得する謝り方ができるのかの練習」に尽きるのではないかと・・・

昨日ポーレンフィルター交換しました。パパさんのお蔭で部品名の意味も納得した上での交換ですから、そりゃァもうスムーズにいきました。なんて、実際は掃除機の紙ごみ袋を交換するのと変わりませんでした。やれそうな事からどんどんチャレンジしたいと思いますm(__)m

ところで効果の程はと言うと、ブランチのお供に水割りを一杯頂いちゃったものですから、乗り出すわけにもいかず後日に。しかし旧フィルターと今回の活性炭入りフィルター、ずっしり重くて(風で飛んでいっちゃいそうな旧に比べ)奥側にはケースのまわりにスポンジテープがぐるっと回っていて密閉性を高めています。とりあえず「見るからに効きそう」とだけ報告しておきます。


Re:僕も○○○カード  投稿者:サンデー・パパ  投稿日:06月11日(月)00時53分57秒 [1588]

さとりあーに さん、こんばんは

>そうです、あのブログの店舗です(−−;
>なんで掛売りだと現金より安くなるのか?分かりませんね・・・

あはは、やっぱりそうですか! あそこはどうにもしつこいですよね〜
あの手のカードはクレジット会社が提携していて、スタンド以外でクレジットを使ってもらえればカード会社は儲かるので、カード会社がスタンドに発行マージンを支払うんでしょうね。
クレジットカードで物品を購入すると、カード会社には販売店から3〜5%の手数料が入ります。しかも分割払いやリボ払いなんて利用してもらおうものなら、たっぷり金利収入が入るので、もうウハウハの儲けなんですよ。

ところで件のスタンド。ベクトラに2〜3回ガソリンを入れてみて気がついたのですが、どうもここでガソリンを入れると、極低速のエンジン性能が悪くなるんです。
これはオーナーでないと絶対に分からない微妙な違いなんですが、極低速からゆっくりアクセルを踏むと、エンジンがボソボソとグズつくし、燃費も少し落ちるんです。
オクタン価の相性もあるのかも知れませんが、そんなこともあってあのスタンドには立ち寄ってなんいですよ。
       ↓

http://geocities.yahoo.co.jp/gl/sunday_papa_1/comment/20070225/1172340675


Re:フットレスト&○○○カード  投稿者:サンデー・パパ  投稿日:06月11日(月)00時29分02秒 [1587]

たけしくんですよ こんばんは!

>はい、近々届く予定です。取り付けたら感想でも書きたいと思います。

プントは運転席の足下があまり広くないので、あのフットレストも横幅は少し狭めに作られてますよね。
その辺がどんな使用感か、是非教えて下さいね。

>ところで、スタンドのカードのことが話題に出てますが、僕のよく行くスタンドではポスター広告のみで店員は入会に関しては受身のようです。
>ちなみに僕が入っているカードは○○○カード(○○○には関西弁が入る)です。

そうですか、そういうスタンドが良いですよねぇ。
僕はその石油会社のセルフはあまり使ったことがなくて、もっぱら「貝印」ばかりです。
セルフでも140円近くなってくると、本当に財布にこたえますねぇ・・・・


僕も○○○カード  投稿者:さとりあーに  投稿日:06月10日(日)23時42分46秒 [1586]

>たけしさん初めまして。

その系列のセルフでもカードを勧誘されまして、
取り敢えず申込書を持たされて帰りました。
全然興味なかったんでホッタラカシにしておいたら後日女の人の声で
『○○石油ですが、先日のカードの申込書、早い内に出しておいて下さいね』
とTELが。はいはいと生返事をして現在までホッタラカシです(^^;

>パパさん
そうです、あのブログの店舗です(−−;
なんで掛売りだと現金より安くなるのか?分かりませんね・・・
カードで買い物すると手数料取るところだってあるのに?


僕は○○○カード  投稿者:たけしくんですよ。  投稿日:06月10日(日)22時28分13秒 [1585]

こんばんは(^-^)

> エンジンを回せばそれなりに加速しますしね。でも、大排気量のクルマと張り合うのは、ちょっと可愛そうな気がしますが・・・

確かにそれはあるかも知れませんが、使い切れないパワーをもてあますよりも使い切れたほうが良いかもしれません(って負け惜しみ??)

> 購入されたのは、例のトゥルッコ製のフットレストですか?

はい、近々届く予定です。取り付けたら感想でも書きたいと思います。

> あの商品は、最近は直輸入なんてしなくても、国内で取り扱っているショップが増えてきましたね。
> 物は悪くないと思うのですが、手の小さな女性には、ちょっとグリップが太くなりすぎるかも知れません。

確かにそれはあるかも知れませんね・・・妻には慣れてもらうしかないのかと(汗)
ただ、見た目や使い勝手は通常売られているものとは比較にならないくらい良いと思います。本物の革巻きですので(^-^)

ところで、スタンドのカードのことが話題に出てますが、僕のよく行くスタンドではポスター広告のみで店員は入会に関しては受身のようです。
ちなみに僕が入っているカードは○○○カード(○○○には関西弁が入る)です。このカードを使ってガスを補給していますが、カードで値引いてもガス代は\136/Lになりました。家の近くのできるだけ安いスタンドでもこの価格ですから、ずいぶん高くなったものです(-_-;;)


Re:○○カード  投稿者:サンデー・パパ  投稿日:06月09日(土)22時58分18秒 [1584]

さとりあーにさん、こんばんは!

そのセルフスタンドって、僕がブログに書いたところと似てますね。
僕もうっとうしいので、それ以来このスタンドには立ち寄ってません。
商売熱心なのは分かるんですけど、カードを売ることじゃなくて、ガソリンを売ることが商売だと思うんですけどねぇ・・・・
       ↓

http://geocities.yahoo.co.jp/gl/sunday_papa_1/comment/20070225/1172340675


○○カード  投稿者:さとりあーに  投稿日:06月09日(土)17時33分29秒 [1583]

ノートももうすぐ丸一年。
23000km程走りましたが、もっぱら釣行に重宝してます(笑)
CVTのおかげで山間の道もイージーに飛ばせます、欲を言うともう少しロールが抑えられてれば良いんですが(OPのユーロサスは未装着)、
ゆくゆくはショックを交換してみたいですね。
まぁ結局イジリ癖は直らないんですが〜

さて、給油はもっぱら近所のセルフスタンド(2件)ですが、
最寄のスタンドで給油するとき、現金の札を機械に入れてると
事務所から女の子が説明のカード持って出てきて
「○○○カードいかがですか?」と勧めてくる。
一応ココのカードは持ってるんで断りますが、なるべく現金で入れてます。

彼女たちも仕事だから、大変なのは分かるけど行く度に声掛けられると
「ココ行くの止めよかな!」と思っちゃいますね(笑)
特にココのスタンドはつり銭機が事務所の中にあるんで、
ココでもオジさんに「○○○カードいかがですか?」言われる始末です。