☆☆☆ BBS掲示板 ☆☆☆
サンデー・パパ ホームページの掲示板です。管理人はあまり介在しません(できません)ので、皆さんの活発な書き込みをお願いします。(笑)
[ 7/20ページ ] [ 先頭ページ ] [ 前ページ ] [ 次ページ ] [ 最終ページ ]
Re:高速ドライブ初体験(^-^) 投稿者:サンデー・パパ 投稿日:06月09日(土)14時20分34秒 [1582]
たけしくんですよ さん こんにちは!
>高速を飛ばしていて感じたのは、予想以上に安定感があることです。
プントって、外観から想像する以上に安定感はありますよね。旧型のヴィッツなんかに比べれば、明らかに安心感が違います。
エンジンを回せばそれなりに加速しますしね。でも、大排気量のクルマと張り合うのは、ちょっと可愛そうな気がしますが・・・
>フットレストがないので足が踏ん張れないことです。特に高速になるとここはちょっと不安です。我が家の財務相(?)である妻の許可を得たので早速購入です(^-^)
おめでとうございます。購入されたのは、例のトゥルッコ製のフットレストですか?
僕もずっと気になっているのですが、けっこう良いお値段なので、まだ踏み切ってません (^_^;)
もっと安価な製品はないかな〜ってネットなどで探したりしてますが、なかなかありませんね〜。
いっそのこと、自分でアルミ板を加工して模倣品を作ろうかな? なんて考えたこともありますが、これもまだ踏み切ってません(笑)
>ついでに、サンデーパパさんも使っているステアリングカバーも購入しようかな・・・
あの商品は、最近は直輸入なんてしなくても、国内で取り扱っているショップが増えてきましたね。
物は悪くないと思うのですが、手の小さな女性には、ちょっとグリップが太くなりすぎるかも知れません。
ということで、実は今、ベクトラのステアリングで試した↓革巻きの特注をプントにも検討してるんですよ。
ステアリングの加工中もプントに乗れるように、予備のステアリング(中古)も購入済みなんです。あとは、軍資金をどうするか? だけなんですが・・・そこはまだ問題解決してません(爆)
高速ドライブ初体験(^-^) 投稿者:たけしくんですよ。 投稿日:06月08日(金)20時29分41秒 [1581]
こんばんは(^-^)
今日は出張の代休がもらえたので家族でドライブに出かけました(^-^)
とはいっても、船橋の自宅を出て、富津岬と東京ドイツ村に行っただけですので往復してもせいぜい100km程度しかないですが・・・
高速を飛ばしていて感じたのは、予想以上に安定感があることです。
あと、タコメーターにレッドゾーンがないのでどこまで回るか試してみたところ、6000rpmでレブリミッターが作動する事がわかりました。ここで、気に入ったのはシーケンシャルモードでレブリミットが作動した瞬間に自動的にシフトアップしてくれることです(^-^)
ただ、気になったこともありました。フットレストがないので足が踏ん張れないことです。特に高速になるとここはちょっと不安です。我が家の財務相(?)である妻の許可を得たので早速購入です(^-^)ついでに、サンデーパパさんも使っているステアリングカバーも購入しようかな・・・実は既にステアリングホイールの9時13分のあたりが磨り減ってきているので(苦笑)
Re:入荷! 投稿者:サンデー・パパ 投稿日:06月07日(木)01時16分07秒 [1580]
ecogylo さん。こんばんは!
>本日ポーレンフィルター到着しました。
うわ〜早っ! もう届いたのですか?
是非、効果の程お聞かせ下さいね!
>でも何でポーレンフィルターと言うのでしょうね?
僕も不思議だったので調べてみました。
ポーレンのスペルは「Pollen」で、和訳は「花粉」でした。
以前のフィルターは、もっぱら「粉塵」などのゴミを除去するものですが、最近はアレルギー体質の人が多いので、「花粉」の除去を効果として打ち出した方がインパクトが強いからなんでしょうね。
「粉塵」のように比較的大きなゴミだけでなく、「花粉」のように粒子の細かいものも除去できることが売りなんでしょうね。
入荷! 投稿者:ecogylo 投稿日:06月06日(水)23時04分04秒 [1579]
やっちゃん様、本日ポーレンフィルター到着しました。効果の程楽しみです。
でも何でポーレンフィルターと言うのでしょうね?箱には英語ではキャビンフィルター、独・仏・伊その他読み方は判りませんが、ポーレンフィルターらしき単語は載っていません。
Re: 赤 投稿者:喜 投稿日:06月06日(水)14時56分30秒 [1578]
たけしくんですよさん
お返事遅くなりました。やっぱり赤でしたか!!(ちょっと違いますけど)
プントはどの系統の色も2種類くらいあって、良いですよね!
でも、どの色選んでもセンス良いと思います!!
皆様 > 14インチ、タイヤ&ホイル、まだお問い合わせ"ゼロ"ですので、ご遠慮なくお申し出下さい!
Re: 赤 投稿者:喜 投稿日:06月06日(水)13時19分28秒 [1577]
たけしくんですよさん
お返事遅くなりました。やっぱり赤でしたか!!(ちょっと違いますけど)
プントはどの系統の色も2種類くらいあって、良いですよね!
でも、どの色選んでもセンス良いと思います!!
皆様 > 14インチ、タイヤ&ホイル、まだお問い合わせ"ゼロ"ですので、ご遠慮なくお申し出下さい!
感謝! 投稿者:ecogylo 投稿日:06月04日(月)00時01分59秒 [1576]
サンデー・パパ様、ありがとうございます。
やっちゃん様にお礼書いているうちにパパ様からも。
こないだはセンターピラーのゴムカバーが割れてしまっていたのでヤナセで部品取り寄せ。古いのをはずして、新しいのをはめ込むだけでした。
メンテ初心者(メンテとまでいかないか?)は工具ナシからお勉強です。
お買い物かごボタン押下! 投稿者:ecogylo 投稿日:06月03日(日)23時45分45秒 [1575]
やっちゃん様、ありがとうございます。
それなら私にもできそう、というわけで早速購入する事にいたしました。
Re:ポーレンフィルター 投稿者:サンデー・パパ 投稿日:06月03日(日)23時36分20秒 [1574]
やっちゃん さん、こんばんは!
ボッシュのポーレンフィルターを使ってみての感想、ありがとうございました。
>バスの直後になってもディーゼル臭が全くしなくなりました。
おおっ、それは凄い! さすがに活性炭入りは違うんですね!
僕は最近、排ガスの臭いや窓ガラスの内側の汚れを嫌って、内気循環にしていることが多いです。冷暖房の効きもかなり違うので、省エネにもなりますしね。
でも内気循環って何となく酸欠状態になりそうで、あまり長時間使うのは、ちょっとねぇ・・・・って感じです。
そこで、「市街地は内気循環」「郊外は外気導入」と使い分けてますが、降雨時に内気循環にすると、エアコンを効かせても窓の曇りが取れにくいですよね。
そんな時に限って、バスやトラックが前を走っていたりします。(T_T)
活性炭入りのフィルター。僕も使ってみようかな?
>ecogyloさん
ベクトラのフィルター交換はとても簡単ですよ。
こちらに交換手順の画像をアップしておきましたので、ご参考にどうぞ!
↓
Re:ポーレンフィルター 投稿者:やっちゃん 投稿日:06月03日(日)22時51分32秒 [1573]
ecogyloさんこんばんは。はじめまして。
交換はとっても簡単です。
ボンネットを開けて、フロントウィンドウ側にあるゴムシールをはずして真ん中のプラスチックのふたを開けるとフィルターが見えます。
あとは左右にある留め具をはずして交換するだけです。
作業時間は5分〜10分でいけると思います。
Re:ポーレンフィルター 投稿者:ecogylo 投稿日:06月03日(日)21時57分20秒 [1572]
やっちゃん様、初めまして。メンテ初心者のecogyloです。
XH201ワゴンに乗っていますが、エアコン使用後の通風が臭います。
お勧めのフィルターに交換しようと思いますが、交換は簡単にできますか?
ポーレンフィルター 投稿者:やっちゃん 投稿日:06月03日(日)20時45分36秒 [1571]
サンデーパパさんこんばんは。
先日ポーレンフィルターを交換しました。
ボッシュのキャビンフィルタープラスという活性炭入りのものにしてみました。
http://www.rakuten.co.jp/parnass/186886/169751/169834/
こちらのお店でした。
バスの直後になってもディーゼル臭が全くしなくなりました。
価格は通常のものより割高ですがこれは買いでした!
ちょっと嬉しかったのでご報告でした。
Re: 赤 投稿者:たけしくんですよ。 投稿日:06月03日(日)00時04分27秒 [1570]
こんばんは(^-^)
僕のプントは赤です。とはいっても、原色の赤ではなく、シーラレッドというメタリック系です。
今回は欧州車中心でした。VW、BMW、メルセデスの輸入車御三家はいうまでもなく、ボルボ、アルファやプジョー・・・あと、クライスラー系はチェロキーとかPTクルーザー・・・妻がミニモニ。みたいに小柄な人なのでコンパクトなクルマを考える必要性が出てきて、ここでフィアットも射程内に・・・(^O^)
今のところたいした故障もないので、これからもそうであることを願っています(^-^)もちろん、メンテナンスはちゃんとやった上で(苦笑)
赤 投稿者:喜 投稿日:06月02日(土)20時24分17秒 [1569]
たけしくんですよ。さん こんばんは
プントもやはり赤なんでしょうか?違っていたらゴメンナサイ....
僕にも偏見がありますが、クルマ選びは、なるべく多くのクルマを見たいものです。
ですが、やっぱり、FIAT系、か、DODGE系に目がいってしまうんですよね。
アメ車からイタ車へ 投稿者:たけしくんですよ。 投稿日:06月02日(土)01時26分01秒 [1568]
こんばんは(^-^)
> 世界中からお気に入りの1台を偏見もなく選べる方は、素敵だな〜と思います。
ありがとうございます(^-^)
僕にも全く独断や偏見がないといったら嘘になりますが・・・
さて、僕がマスタングからプントに乗換えた理由は子供が生まれたというのが大きな理由の一つです。ちょうど、車検が控えていたというのもあります。
ただ、ここで僕が考えたのは『子供が生まれてお金がかかるから安いクルマに乗ろう』ではなく『子供が生まれたから単に安いだけではなく安全性の高いクルマに乗ろう』ということが一つ。もう一つはマスタングよりは全長・全幅が小さい車にしようということ。
いろいろなクルマをみて回って、気に入ったのがアルファ147で、契約寸前まで行ったところで妻の実家の猛反対にあい、買えず(T_T)その後、数ヶ月間クルマのない生活をしていましたが、あまりに不便なので、クルマを買うことになりました。それに我が家のカーポートにクルマがないのは寂しいし・・・
妻は国産主義で○ィッツや○ィットをあげていましたが、○ィッツはATにシーケンシャルモードがないのでボツになり(ただし、EU向けは付いている)、○ィットはパドルシフトが付いているのはよかったのですが、そのグレードを選ぶと好きな色(赤)がなかったことと予想外に高かったのでボツになりました。
そうこうしているうちに、たまたまカースマイルでプントが売りに出ていたので実車を見て決断。思い切って購入しました。総額140万位でした(^-^)
乗り始めて約8ヶ月、2200kmほど走りましたが、お国柄の違いを実感しています。
マスタングは5L V8のトルクを生かしてのんびり走るのが快適なのですが、プントの場合はエンジンをぶん回して走った方が快適(?)なのです。特に、3000〜5000rpmあたりが気持ち良いです(^-^)となると、ATよりはMTの方が良いかなって思うこともありますが・・・
Re:17インチ! 投稿者:喜 投稿日:06月01日(金)01時05分16秒 [1566]
たけしくんですよ。さん > こちらこそ初めまして、よろしくお願いいたします!
アメ車からイタ車へ いいですね〜!!
世界中からお気に入りの1台を偏見もなく選べる方は、素敵だな〜と思います。
メーカーなどにこだわるのも良いとは思いますが、
人類皆兄弟、気に入ったクルマなら、何処のクルマでも良いじゃないか、と思う私でございます!
17インチ > 40扁平でしたら、入ります!幅は215が限界と思われます(見た目判断)
しかし3名乗車で、大きめの段差越えの際、リアのフェンダーに当たってしまいますので、
加工しようかと思っておりますが、3人乗る機会も少ないので、放置状態です。
もし、17インチをお考えの方、いらっしゃれば、参考にして頂ければ幸いです!
それでは、皆様、今後とも宜しくお願い致します。
17インチ! 投稿者:たけしくんですよ。 投稿日:06月01日(金)00時17分21秒 [1565]
こんばんは(^-^)
喜さん初めましてV(^-^) 2005年のプント乗りです(^-^)
僕もプントの前はアメ車('95年マスタングクーペ)でした。
そのマスタングに乗っていたときのタイヤが17インチ(245/45-17)でかなり大きかったと記憶しているのでまさかプントに17インチが入るとは思ってもみませんでした(^o^;)
新発見ですね(^-^)
Re:プントのアルミホイール&タイヤ 投稿者:喜 投稿日:05月31日(木)13時40分57秒 [1564]
サンデー・パパさん
お返事、ありがとうございます!!
> ネオンのことはあまり良く知らないのですか、ちょっとモディファイするだけで、ぐぐっと格好良くなるんですね!
> 特に4灯のプロジェクターヘッドライトが効いてますよ!
世間の評判が、本当に悪いのですが、まずまずいいクルマですよ。ほとんど見かけませんし、気に入っています!
> どこかで聞いたような話だなぁ・・・と思ったら、うちのことでした(笑)
> この型のプントは、減ることはあっても増えることはないので、可愛がってあげましょうね。
> それにしても、今度のプントは17インチのホイールですか! 実に格好良いですね!
> でも乗り心地は・・・?! まあ、タイヤの選択でだいぶ変わりますけどね。
大事に乗っていましたが、10:0の事故で、修理代が3ケタ越えてしまい、買い換えたのですが、
貴サイトを活用させて頂きながら、また大事に乗ります!
ホイルは、全国のアレーゼさんも代理店になっている NOVITEC製 です。
定価教えてもらったら、目の玉飛び出てしまう位高額でしたが、やふおくで、アルミ・タイヤセット、超格安で落札しました!
感想:加速がちょっと鈍りました。乗り心地も40扁平ですので、硬くなりましたが、ナイスハンドリングです。
僕、彼女共に、純正より好印象です。
しかし、
> プントにあまり凄いタイヤを履かせると、電動パワステに無理がかかって故障することがあるので、気をつけて下さいね。
> 初めて経験すると、かなり焦ります(^_^;)
そ、そうなんですね〜!!良い情報ありがとうございます!!!
事前に知っておくと、焦らず対処出来そうですし、精神衛生上も楽になりました。
これからも、是非、ヨロシクお願い致します!
皆様 > タイヤ&ホイル の嫁ぎ先も募集中です! それではまた
Re:プントのアルミホイール&タイヤ 投稿者:サンデー・パパ 投稿日:05月31日(木)01時20分56秒 [1563]
喜(よし)さん。はじめまして
>私自身は、アメ車に乗っておりますが、彼女が、'02プント ELX に乗っています。
ブログ拝見しました。
ネオンのことはあまり良く知らないのですか、ちょっとモディファイするだけで、ぐぐっと格好良くなるんですね!
特に4灯のプロジェクターヘッドライトが効いてますよ!
>先日、もらい事故で、廃車にしてしまい、同じ型のプントを再度買いました。
どこかで聞いたような話だなぁ・・・と思ったら、うちのことでした(笑)
この型のプントは、減ることはあっても増えることはないので、可愛がってあげましょうね。
それにしても、今度のプントは17インチのホイールですか! 実に格好良いですね!
でも乗り心地は・・・?! まあ、タイヤの選択でだいぶ変わりますけどね。
ところでこれは老婆心なんですが、プントにあまり凄いタイヤを履かせると、電動パワステに無理がかかって故障することがあるので、気をつけて下さいね。
うちのプントも最近、据え切りや極低速で素早いステアリング操作をすると、警告灯がついてパワステが死んでしまうことがあります。
イグニッションをOFF/ONすれば復帰するのですが、初めて経験すると、かなり焦ります(^_^;)
念のために、オーナーの彼女さんに教えてあげて下さいね。
Re:最近のilnuxは・・・ 投稿者:サンデー・パパ 投稿日:05月31日(木)00時51分08秒 [1562]
nisida さん。こんばんは
そうですか。Ubuntu linuxですか!
以前にチャレンジを考えた(考えてみただけです)のは、「Turbo linux」でした。(最近は「Turbolinux FUJI」という製品になっているようですね)
>以前は、インストールも難しい代物だと聞いていましたが、簡単にインストールが出来ました。
>しかし文字列でインストールするのは、馴れておりませんでした。
僕はDOS/Vの時代からOSをインストールしてましたので、コマンド入力でのインストールは、あまり抵抗ないと思います。
でも、全く知らないコマンドを使うのはちょっと大変かな?
>CPUも500mHz以下でメモリも128メガバイト以下の私のノートパソコンでも動きました。
>(今はウィンドウズXpにしてあります)サンデーパパさんの知識なら今時のinux必ず満足の行く仕事すると思いますよ!
>もしよろしかったら騙されたと思って一度お試しあれ!!
>お勧めは勿論ubuntu linuxです!
う〜ん、そうですか!
実は以前から、中古で良いから安いノートパソコンが欲しいなぁ〜、と考えてたのですよ。
500MHzクラスのパソコンなら、とっても安価で購入できますものねぇ。「これにLINUXを入れたら・・・」なんて考えたりしてました。
なんだか楽しそうですね! う〜ん。考えてみようかな?!
プントのアルミホイール&タイヤ 投稿者:喜(よし) 投稿日:05月30日(水)22時55分51秒 [1561]
サンデーパパさん 皆様 初めまして 長野県の喜と申します。
いつも楽しく見させて頂いております!
私自身は、アメ車に乗っておりますが、彼女が、'02プント ELX に乗っています。
先日、もらい事故で、廃車にしてしまい、同じ型のプントを再度買いました。
必要なパーツは移植するつもりで、取り外して保管しておりましたが、
新しいプントに、夏&冬タイヤ共にアルミホイールに装着されて来ましたので、
私達的にいらなくなる、14インチのアルミと、夏タイヤ(タイヤはおまけ程度)
を、欲しい方が、いらっしゃれば、お譲りします。
ホイル:BWA 5本スポーク 14インチ 5.5J
タイヤ:ピレリ P3000 165/70/17
詳細は、メール下さるか、下記URLの私のブログにコメント下さい。
希望者多数の場合、取りに来て頂ける方を優先させて下さい。
では、ヨロシクお願い致します。
管理人様のご判断で、不適切であれば、削除願います。
最近のilnuxは・・・ 投稿者:nisida 投稿日:05月30日(水)21時09分13秒 [1560]
私は、Ubuntuと言うlinuxを使っています。以前は、インストールも難しい代物
だと聞いていましたが、簡単にインストールが出来ました。しかし
文字列でインストールするのは、馴れておりませんでした。
CDやDVDを見るのも一苦労でした。(なにせコーデック何て知らないもん!
サイトで色々調べ(最近はとても親切に教えてくれます。)
この間会社の人から「linux100%」なる本を教えてもらい参考にして
苦節8ヶ月何とかここまでもっています。
CPUも500mHz以下でメモリも128メガバイト以下の私のノートパソコンでも
動きました。(今はウィンドウズXpにしてあります)サンデーパパさんの知識なら今時のlinux必ず満足の行く仕事すると思いますよ! もしよろしかったら
騙されたと思って一度お試しあれ!!お勧めは勿論ubuntu linuxです!
Re:おひさしぶりです 投稿者:サンデー・パパ 投稿日:05月30日(水)00時50分53秒 [1559]
nisidaさん。こちらこそおひさしぶりです!
>私の車のコンプレッサの去年より危なく 何時壊れてもおかしくない状態です。
>最近は、冷寒時に変な音がして来ました。今は、エアコンの添加剤で誤魔化しておりますが、近いうちに交換となるでしょう
>今は、完全に壊れるまでネバルつもりでございます。
ベクトラのエアコンコンプレッサーは、どうも耐久性に問題がある個体が多いようですね。
と言うか、欧州車は往々にしてエアコンが弱いですね。酷暑の日本と比べると、圧倒的に利用頻度が低い装備なので、仕方がないかも知れませんね。
ATはアイシン製なので、エアコンも国産の部品を使っていてくれるとありがたかったんですけどねぇ・・・・
>私の今使っているパソコンは、会社の人から貰ったもので6年グライ前の自作パソコンです。
>OSも入っていませんでしたので 考えた挙句思い切って(やけくそ)でBUNTUと言うLINUX(リナックス)を入れております。
LINUXですか! しかもご自身で手探りで挑戦されたのですか! 凄いですね。
僕も現役引退したパソコンを何台か所有しているので、LINUXにはとても興味があります。
電子メールと文字主体の軽いWEBページを閲覧する程度なら、LINUXで古いパソコンの活躍の道が開けるのでは? と、考えたのですが、未知のOSに挑戦するのはハードルが高いです。少し本を読んで研究してみましたが、チャレンジは断念しました。
セキュリティホールだらけのWindowsに別れを告げて、「脱マイクロソフト!」するのは夢なんですけどねぇ。。。。
おひさしぶりです 投稿者:nisida 投稿日:05月29日(火)10時49分36秒 [1558]
アクセス10万件おめでとうございます。益々の繁栄心より祈っております。
私の車のコンプレッサの去年より危なく 何時壊れてもおかしくない状態です。
最近は、冷寒時に変な音がして来ました。今は、エアコンの添加剤で誤魔化して
おりますが、近いうちに交換となるでしょう 今は、完全に壊れるまでネバル
つもりでございます。
私の今使っているパソコンは、会社の人から貰ったもので6年グライ前の
自作パソコンです。OSも入っていませんでしたので 考えた挙句
思い切って(やけくそ)でUBUNTUと言うLINUX(リナックス)を入れております。
始めは解からず手探りでやっておりましたが、しつこく挑戦している内に
とりあえず何とかDVDを焼けるようになりました。
情報は、あるのですが私には難しいので前途多難です。
確かにマイクロソフトは偉大です。LINUX を使っている内につくずく
そう思いました。あんなに簡単にコンピュータを動かせる様にしたのですから
でも・・・ポンコツパソコンには、冷たいなぁ〜
おじさんの一人言でした。
Re:エアコンコンプレッサー取替えました。 投稿者:サンデー・パパ 投稿日:05月26日(土)15時39分22秒 [1556]
名古ベクさん こんにちは
エアコンの復活おめでとうございます!
痛い出費でしたが、リビルトのコンプレッサー交換で10万円以下なら、良い方だと思いますよ。
うちのベクもコンプレッサーの電磁クラッチが怪しい異音を発しているのですが、クラッチ部分だけの交換で12万円以上。コンプレッサーとのアッセンブリ交換なら20万〜25万円以上と言われてます。
幸い、調子が良い時はほとんど異音も出ないため、放置してます(笑)
でも冗談抜きで、これから25万円も修理代にかけろと言われると、かなり悩むでしょうね。
もしも修理直後に売っても、修理代以上の価格で買い取ってもらえるとは思えないですものねぇ・・・(^_^;)