☆☆☆ BBS掲示板 ☆☆☆
サンデー・パパ ホームページの掲示板です。管理人はあまり介在しません(できません)ので、皆さんの活発な書き込みをお願いします。(笑)
[ 10/20ページ ] [ 先頭ページ ] [ 前ページ ] [ 次ページ ] [ 最終ページ ]
オペル 投稿者:ころりん 投稿日:04月29日(日)10時21分05秒 [1488]
はじめまして、ころりんと申します。オペルべクトラべクトラにお乗りということ
で思わずメールいたします。小生も以前べクトラのGLセダンに乗っておりました。
いい車でしたが今はオメガに交代しています。1800ccですと4人乗りはちと苦しい
し、できれば2500ccの車に乗りたかったので、思い切って不人気車のオメガにしま
した。それから早やまる6年経過7年目に突入。ドアのトラブルはありましたが、順調
に今まできています。これからを考えるとこちらのhp参考になります。今まで
エンジンオイルは年1回交換してますが、その他は殆ど新車のときのままです。タイ
ミングベルトもそろそろかなと思っています。ケチ臭いオメガ乗りですが、色々
参考にさせてください。では。
Re:装着しました。 投稿者:サンデー・パパ 投稿日:04月28日(土)22時54分25秒 [1487]
けん さん。こんばんは。
OZのホイール装着、おめでとうございます!
>7J−16 +37に5mmの専用スペーサーにダウンサスを装着して無事完了しました。
>ロント・リア共に何もなくいけております。本当にありがとうございました。
狙い通り、どこにも干渉しなかったですか。大成功ですね!
そのサイズのOZのホイールと言うと、「チタン」か「ヒドラ」か「ジェミニ」あたりでしょうか?
どんな感じになったんでしょうね? 是非見てみたいものです。
>あと、外装をHGT使用に考えております。イタリアでは色々なエアロパーツが出ておりますが、日本ではこれが一番かなと・・・。
>また、出来上がりましたら、ご報告いたします。
フロントはHGTのバンパーが無改造で装着できるそうですよ。
でも、リアは残念ながら合わないんですよね〜。
できあがったら、是非、見せてくださいね。
装着しました。 投稿者:けん 投稿日:04月27日(金)23時43分06秒 [1486]
こんばんは。サンデーパパさん。
この前は、ホイールの件で色々アドバイスありがとうございました。
OZの7J−16 +37に5mmの専用スペーサーにダウンサスを装着して無事完了しました。フロント・リア共に何もなくいけております。本当にありがとうございました。あと、外装をHGT使用に考えております。イタリアでは色々なエアロパーツが出ておりますが、日本ではこれが一番かなと・・・。
また、出来上がりましたら、ご報告いたします。本当にありがとうございました。
自転車のコト・・・ 投稿者:シマリス夫 投稿日:04月27日(金)22時08分24秒 [1485]
おォー いつのまにこんなにご返答がぁー!!
結構自転車がお好きな方そして思い入れがある方が多いのですね。
タイヤが付いていれば皆さんなんでもいいのでしょうか!?少なくとも私はタイヤがついている乗物はなんでも好きです。
おっとっと、話を戻して 私が注文したのはビアンキでも『Minivero-7』という20インチのカワイイ小径車です。 ですから、きょ競技なんてとてもとても・・・ 私もロードレーサー未経験者デス!!
で、FIAT社とつながりが強いビアンキを選んだのです。 コレをプントに積んで空気のウマイ所をノンビリ走ろうと画策しております。 なんとなくデザインを壊している泥よけは取っ払ちゃおうかなーと考えています。どーせ雨の日乗らないし。
余談ですが現在、GIANTのMTBで通勤し毎日車と戦っております。意外にも朝のラッシュ時にはチャリのが早い!!!! 私のサードカー ビアンキちゃん早く手元にやってこないかなー。
Re:自転車 投稿者:サンデー・パパ 投稿日:04月27日(金)01時08分46秒 [1483]
>ゾーゾー さん、nisidaさん
自転車談義に花が咲いてますねぇ。
僕も若い頃は自転車が好きで、高校生の夏休みにテントを積んで紀伊半島を一周したこともありました。
でもさすがにロードレーサーなんて乗ったことありません。
今はあの細いサドルを見ただけで、「痔」が再発しそうです(笑)
自転車 投稿者:ゾーゾー 投稿日:04月26日(木)20時25分11秒 [1481]
おひさです!!自転車ネタなので・・・
ビアンキ・チネリ・コルナゴ・カンパ・・・
高校時代自転車競技部でした、岐阜県(うちの高校)はインターハイ・国体など常勝でしたよ。
僕のはロードはBSでピストはナガサワ(中野V2モデル)でした〜。
競輪場はもう行きたくないです(笑)
良いな〜ビアンキ、競技やってるんですか??
自転車って難しい 投稿者:nisida 投稿日:04月26日(木)12時00分49秒 [1480]
シリマス夫さんのお話しで思い出しました。
私の母親(76歳)が70歳の時「新しい自転車が欲しい」
と言い出し買ってあげる事にしました。
母親には大事な移動手段なので色々考えてました。
タイヤの径は20インチで変速機は無し
昔ながらのハンドルで落ち着いた色
丈夫そうで軽い・・・そんな条件で近所の自転車屋を探したら
以外と見合う物がないのです。
「MTBとかママチャリとかは、腐るほどあるのにうちのバーさんが乗る自転車は
無い・・今の日本は、どうなっとるんだ!」怒りと悲しみを感じました。
やっと半田のホームセンターで見つけた時は、物凄くうれしかったです。
あれから6年母親も気に入って使ってくれてます。私もセカンドカーとして
使っていますが、良好です。自転車と言えども真剣に探すと難しいものです。
ビアンキの自転車いいですね!私のつたない知識だとローレーサーが有名だと
聞きます。あと自動車の方はアウトビアンキA112アバルトが有名ですよね?
中学生の頃ブリジストンのroadmanと言う自転車を買ってもらった時の事を
思い出しました。(たった今思い出しました。) ありゃ良い自転車だったなぁ〜! それでは、失礼します。
Re:ビアンキ! 投稿者:サンデー・パパ 投稿日:04月25日(水)00時17分12秒 [1478]
シマリス夫さん こんばんは
イタリアの新車「ビアンキ」納車ですか! おめでとうございます!
えっ? なぁ〜んだ、自転車ですか。。。なんて言ったら罰が当たりますよね。
HPを調べてみたら、ビアンキの自転車は、高い物だとなんと120万円もするんですね!!
2年落ちのプントが余裕で買えてしまいます。おみそれしました m(_ _)m
シマリス夫さんが購入されたのは、どんなタイプの自転車なのかな?
↓
Re:ノート10ヶ月 投稿者:サンデー・パパ 投稿日:04月24日(火)23時54分27秒 [1477]
さとりあーに さん、お久しぶりです。
新しいHP拝見しました。おめでとうございます!
やっとノートの全貌がわかりましたよ。
リニューアルを記念して!? 今更ですがリンクを張らせて頂きました。
今子供宜しくお願いいたします。
ガラスコーティング再び 投稿者:シマリス夫 投稿日:04月22日(日)21時30分18秒 [1474]
再来月に私のところにイタリアの新車がやってきます。
ソイツにガラスコーティングを試してみようかなー! 新車時だと安く済むので!!
でも車種はイタリアの名門“ビアンキ?そうです新車は新車でも自転車なんです。1万円くらいでやってくれないかなー きっと断られますね 塩まかれますね・・・・。
ノート10ヶ月 投稿者:さとりあーに 投稿日:04月22日(日)05時26分37秒 [1473]
パパさんお久しぶりです。
もう一年近くになるので月日の経つのは早く感じます。
19000km走行しました。今のところ特にトラブルも無く
楽しく仕事やレジャーに使ってマス。
PCもやっとこさ購入できまして(あいにくXPですが・・・)
拙HPも再開しました、以前よりはクルマに力を入れてないので
内容が希薄です(笑)またよろしくお願いします。
ちなみに自分もD−OPの5イヤーズコートで、
従来のは水洗いだけ(汚れが付いたり水弾きが悪くなった時に添付のクリームで拭き取る)でしたが、今回のは専用のシャンプーで洗うのみ、です。
HIDはいいですね。。 投稿者:toma 投稿日:04月17日(火)20時36分19秒 [1468]
HIDにして、ぶ〜んと特有の音というか動作感がいいすね〜。うっとりです。。プントはプロジェクターライトが明るく、明るさでは、不自由なほどではありませんでした。。手放しましたが、とてもいい車でした。。
Re:やっとHID化 投稿者:サンデー・パパ 投稿日:04月16日(月)23時15分38秒 [1467]
tomaさん、こんばんは!
ローバー75のHID化完成、おめでとうございます。
プロジェクターヘッドライトや狭いエンジンルームは、バーナやバラストが小型なのが一番助かりますよね。耐久性や安定した性能を考えると、どちらも本当は設計に余裕がある大きい方が良いんですけどねぇ。取り付けられないようでは話になりませんので、背に腹は替えられません。
せいぜい、バラストはできるだけエンジンの熱を受けない場所を選んであげましょうね!
元来ワックス派 投稿者:たけしくんですよ。 投稿日:04月16日(月)22時31分42秒 [1466]
こんばんは(^-^)
ワックスかコーティングかどっちがいいのかよくわかりませんが、僕は元々ワックス派です。コーティングは良さそうですが、擦ったらどうしようと考えてしまい、コーティングを依頼することに躊躇してました。
しかし、今のプントを購入した時に店のほうでコーティングのサービスをしてもらったので、その効果は・・・未だ購入して7ヶ月程度なので良いのか悪いのか良くわかっていません(^-^;;)
ただ、一つ誤解が解けました。コーティングはちょっと擦ったくらいでは大して問題にならないとのこと。薄い傷なら細めのコンパウンドで軽く擦れば目立たなくなります。
やっとHID化 投稿者:toma 投稿日:04月16日(月)20時33分39秒 [1465]
パパさん、こんばんわ
以前アドバイスして頂いた、ローバー75のHID化に、やっと成功しましたので、ご報告いたします。4300ケルビンにしました。最近オークションに販売されている、クライマックさんの製品にしました。バナーも小さく、バラストもビックリするほど小型でした。パパさんのアドバイスとマニュアルで、なんとか取り付けることができました。ありがとうございました。。
Re:ワックスVSコーティング 投稿者:サンデー・パパ 投稿日:04月15日(日)22時14分27秒 [1464]
皆さんなかなか盛り上がってますね〜!
人それぞれ、クルマに求めるものや価値観が違いますからね〜
ずっと以前の私は、洗車・ワックス掛けし始めると徹底的に綺麗にしないと気が済まなくて、どうかするすると休日を丸一日費やしていたこともありました。
子供が小さい頃だったので、おかげで子供達と遊んだり遠くに連れて行ったりする機会が少なくなってしまいました。
子供達が大きくなってきて親離れし始めると、あの頃の時間をもっと大事にしてやるべきだったかな〜って反省しています。あの頃、大事な休日を家族達と少しでも多く楽しく過ごせるなら、何万円支払っても高くなかったかも知れません。でも今は、もったいなくて払えないかな〜(笑)
W VS C 投稿者:シマリス夫 投稿日:04月14日(土)17時23分29秒 [1463]
私は、年一回のコーティングで3万円は激高だと感じますというより私は出せません(笑)
最近、ポリマーにしろガラスコーティングにしろユーザーが自分でできるセットがありますね! ま、本人のお好みで好き好きだと思います。
あまり、汚れや拭き傷などに神経質になると洗車自体が苦痛になるので私もコギレイ程度にしております。 歯ブラシでエンブレム周りをゴシゴシとまではいきませんねー・・・
性格ですね!!
ワックス → コーティング派 投稿者:ヒコ 投稿日:04月14日(土)08時36分11秒 [1462]
私の前車はワックスでしたが、
03'ELXは購入して3年間はディーラーで年1回のコーティングをして、
(ディーラーで1回¥30,000.-高いですか?安いですか?)
普段は自分でシャンプー洗車のみです。
この車は自動洗車機は1度も使用していません。前車でつらい思いしましたので。
水弾きも艶もたいしたことありませんが、1回のコーティングで1年間もってくれましたが3年目には10ヶ月ほどで水弾きが悪くなりました。
(青空駐車なので特にボンネットと屋根がひどくなりました)
そこで昨年からオート○○クスで「WILLSONポリマーCOAT」を購入して自分でコーティングしています。
(ポリッシャーを使わず手掛けです)
7ヶ月持続とありますが、青空駐車の為でしょうかそれほど持ちません。
3〜4ヶ月で再コーティングしています。ワックスと変わらない?かな〜
まあ安いからいいや、少々の吹き傷もいいや、いつも綺麗なクルマに乗る方がいいや・・・・と思っています。
ありがとうございます 投稿者:ecogylo 投稿日:04月13日(金)22時27分07秒 [1458]
nisidaさん、貴重な返信ありがとうございます。
私のBベクワゴンは現在走行27,000Km、01年(H13年)登録ですがコーションプレートには00年製造と記されており、CDの最後の2000ccです。 運転する私はと言えば今月迎える誕生日で四捨五入すると60才に突入。 頑張らねばならないのはベクじゃなくてボクです。
ガラス廻りの繊維について 投稿者:nisida 投稿日:04月13日(金)20時24分35秒 [1457]
こんばんは、ecogyloさんのガラス廻りの繊維についてなんですが、(参考になるかわかりませんが)
20年前の某 愛知県に本拠を置く大手自動車会社の製品の一部にその様な物が
付いていたような気がしました。(セ○カじゃなかったかな?)
手入れが悪い車両は、ボロボロになってピンピンと跳ねていてそのままの状態
でしたね! そんなので車検の納車準備なんかでワックス掛けたら自然と
落ちちゃってそのままでした。先輩に話したら・・・・結局そのまま納車って
ことになって・・・・でも苦情は来ませんでしたね
(大昔私がまだ若かった頃の話です。御恥ずかしい限りです。)
最近の洗車機は、昔のより遥かに性能が良いですから
よほどの事がなければ大丈夫だと思います。
但しウエザーストリップやゴムパッキン等ゴム製品の劣化でしたら
なるだけ速く交換した方が良いと思います。
ゴム製品は、経年劣化が大部分で洗車機の洗剤(ワックスを含む)ぐらいじゃ
そんなに劣化はしないと思います。
某(そのあと省略)その当時サンルーフ水漏れの原因は、ウエザーストリップの劣化より水の流れでる流路がつまり溢れ出て水漏れが発生したのが多かったと
思いました。
オペルと言えば頑丈なイメージがあります。確かに消耗部品は多いと思いますが
少しの気使いがあれば、どれだけでも乗れる気がします。頑張って乗ってください
参考にならないかもしれませんが以上です
それでは、失礼します。
大いに盛り上がりましょう!ワックスVSコーティング 投稿者:シマリス夫 投稿日:04月12日(木)22時54分18秒 [1456]
私も以前、CPCのポリマーをかけていた事がありましたが、つまらん商品でした。5年保証なんて言いながら毎年メンテが必要だったり(表現が誇張されているので問題になった)。 第一ガードレールや壁にキスなんてしちゃった日には再度コーティングを施さねばなりません。 しかもワックスと比べてお金がかかりすぎる・・・
手間を惜しまなければやはりワックスか!? ちなみに現在私はアムウェイのワックスを使用しております。 シュー○スターとの比較実験を見せてもらいすぐ欲しくなりました!なんと言っても炎天下でもしようできるくらい拭き取りがラクでもって耐久性は5ヶ月はもつといった具合です。 残念ながら日本では販売終了トホホ
洗車 投稿者:ecogylo 投稿日:04月12日(木)19時39分03秒 [1455]
ご無沙汰です。
ワックスで盛り上がってらっしゃいますね。 nisidaさんのおっしゃる通り洗車・ワックス掛けというのは、まさしく愛車のあっちこっち診てやる事に尽きると思います。 愛車に対する最大の愛情表現(大袈裟ナ!)ですな。
私はと言えば情けない事に、GSの洗車ワックス派です。 アパート住まいでやむなくそうなっちゃってますが、女房への接し方と同様で愛情表現が足りないかな、と反省しております。
ところで、ここに投稿される方にはめったにいないと思われるGS洗車ワックスの場合、私のベクはサンルーフが付いてますがガラス周りの繊維が付いた黒い縁取り(どうも表現が拙くて・・・)は洗車機にかけても大丈夫なのでしょうか?そのうち繊維が取れちゃったりするのでしょうか?
こんにちは 投稿者:nisida 投稿日:04月12日(木)09時49分12秒 [1454]
もう20年位 月一回位のペースで洗車機で洗車しております。洗車後は、そのまま
ワックスを掛けております。ワックスは、コンパウンドの入っていないカルナバロウ系ってやつをいつも使用しております。最近は、ソフト99のオーセンテック
なるワックスを使っていますが、拭き取った後ナカナカツルツルになり気持ち良いです。 今の車を買ったとき 私もコーティングを薦められましたが、金額が高いので断りました。納車後、嬉しくてワックス掛けをしてたら4箇所も不具合を
見つけてしまいましてクレームで対処してもらいました。
洗車とかワックス掛けって車を綺麗にする事と同時に車の点検の意味もあるので
すね?
確かにコーティングは、洗車等のメンテナンスが楽になりますが、
不具合を見つけるのが難しくなりますね?
今の車は、昔の程壊れませんが、タイヤ等ゴム製品は、消耗するので
コーティングしている人も点検の意味で自分で洗車をした方が良いかもしれませんね? あ!ちなみに私は、経済的な意味でワックス派です。
Re:ワックス派 or コーティング派? 投稿者:サンデー・パパ 投稿日:04月12日(木)01時38分15秒 [1453]
う〜ん。僕はワックス派ですね。
コーティングはかなり昔に一度だけ試してみましたが、当時のコーティング技術はあまり大したことがなくて、期待したほどの効果が得られなくて落胆しました。
以来、「やっぱりまめにワックスを掛けるのが一番では?」で、今に至ります。
以前は、下地処理から始まって2度掛けまでして1日がかりで作業してましたが、最近はそんな根気も無くなってしまったので、思い切り無精してシャンプーインワックスを使用してます。
特にベクトラは青空駐車なので、せっかく気合いを入れて洗車しても、ほとんど乗らないうちに雨が降って、苦労が台無しになっちゃいます。
「それなら、最初から苦労しなきゃ良いじゃん!」という発想です。
水弾きも艶もたいしたことありませんが、しっかりワックス掛けしても薄汚れたクルマに乗るより、時間を掛けずにさっさと洗って、いつも綺麗なクルマに乗る方が良いような気がしてます。
ワックス派 or コーティング派? 投稿者:シマリス夫 投稿日:04月11日(水)20時21分37秒 [1452]
皆様こんばんわ!
ワックスがけをしていてふと思いました。 みなさんどんなワックスを使用しているのでしょうか? 塗りやすさ・拭き取りやすさ・耐久性の点で良い商品がございましたらご紹介ください。
と、最近耳にするボディーのガラスコーティングですが10年間ノーメンテOKなんてものもあるそうです。が、このコーティング方法が登場してから10年なんて経過してないハズ。なんの根拠もない謳い文句だと認識してますがホントのとこどうなんでしょうか!? まあ、ポリマーコーティングなんてものより数十倍素晴らしいものだと思いますが う〜ん ってカンジです!!