☆☆☆ BBS掲示板 ☆☆☆
サンデー・パパ ホームページの掲示板です。管理人はあまり介在しません(できません)ので、皆さんの活発な書き込みをお願いします。(笑)
[ 14/20ページ ] [ 先頭ページ ] [ 前ページ ] [ 次ページ ] [ 最終ページ ]
あけましておめでとうございます。 投稿者:toma 投稿日:01月07日(日)11時21分34秒 [1310]
パパさん、ご無沙汰しております。。。
プントを手放してからも、時々はお伺いしております。
さて、ご相談にのってください。
実は、ROVER75のヘッドライトが暗くて、
ミニの純正HIDになれてしまいますと、もう、我慢できません。。
rover75に、社外HIDを組みたいと思うので、パパさんご紹介の
88ハウスさんの、キットをと思うのですが、、、
適合表には×マークなのです。(バナーの先端があたる、、とか)
H7のバルブが入っているなら、問題ないと思うのですが、、
ダメなのでしょうか?
先端のより短い、バナーのメーカーなどがあるのかな??と思ったり、、
それさえ、クリアできれば、あとは何とかなるのかな?と思いつつも
ボンネットを開けて、、、この狭い空間のどこに、バラストつけれるか?と
悩んでおります。。。
なにか、アドバイスいただけませんでしょうか〜。。。
FULLさん、今年もよろしくお願いします 投稿者:サンデー・パパ 投稿日:01月06日(土)02時49分52秒 [1309]
FULL さん、明けましておめでとうございます。
>BP WINPOWER TOURERというオイルを入れてから、まだ通勤程度(200km弱)しか走っていませんので何とも言えないのですが、エンジン音が心なしか小さくなったような気がします(?)
>実際に測定した訳でもないので、思い過ごしの可能性はあると思います。
ほほ〜っ。なかなか良さそうじゃないですか?
BPのマークを付けている以上、品質は良いんじゃないでしょうか?
>それから、最近「ブレーキパッドの残量が少ない」と警告が発せられました!
>ここは特別予算で稟議を通すしかないようです(ToT)
欧州車はブレーキパッドの減りが早いので、財布には優しくないですね。
でも、そのぶん効きは良いですよね!
安全第一ですから、ブレーキパッドは早めに交換して安心して飛ばしましょう!(爆)
>P.S.私も風邪引いてしまいました。
> 実に2年ぶりです!体調管理には自信があったのですが…
> せっかくの休みも寝込んで過ごすハメに(泣)
今年の風邪は本当にしつこいですね。
一晩寝れば直ると思ったのに、未だにずるずると引きずってます。やっぱりもう歳かなぁ〜〜
今年もよろしくお願いします! 投稿者:FULL 投稿日:01月06日(土)00時32分49秒 [1308]
明けましておめでとうございます。
今年も、サンデー・パパさん、
ならびに皆様にとって良い年でありますように。
早速ですが、オイル交換のその後の報告を致します。
BP WINPOWER TOURERというオイルを入れてから、
まだ通勤程度(200km弱)しか走っていませんので何とも言えないのですが、
エンジン音が心なしか小さくなったような気がします(?)
実際に測定した訳でもないので、思い過ごしの可能性はあると思います。
それから、最近「ブレーキパッドの残量が少ない」と
警告が発せられました!
タイヤ交換の時に「そろそろマズイなぁ」と思っていた矢先に…泣
我が家の車検は今年の12月ということもあり、
ここは特別予算で稟議を通すしかないようです(ToT)
P.S.私も風邪引いてしまいました。
実に2年ぶりです!体調管理には自信があったのですが…
せっかくの休みも寝込んで過ごすハメに(泣)
皆さんもお気を付け下さい。
ゆきみさん、あけましておめでとうございます 投稿者:サンデー・パパ 投稿日:01月05日(金)23時41分16秒 [1307]
ゆきみさん、こちらこそお久しぶりです。
>遅くなりましたが・・・モンちゃんお誕生日おめでとうございます!
ありがとうございます!
昨年の6月頃にモンちゃんが弱ってしまった時は、どうかな〜って思いましたが、無事6歳を迎えることができました。
>最近モンちゃんの更新が無かったので心配だったのですがとても元気そうですね。
すみません。先日もモルさんから同じご指摘を頂きました。(^_^;)
その後のモンちゃんは毎日元気で何も変わらないので、更新をサボってました(笑)
>それに相変わらず可愛いですね!お写真を見ると毛並みも良さそうで目もパッチリクリクリです!(^∀^)
毛並みはですね〜。やっぱりサンデー・パパが毎日ブラッシングしている成果かな?(笑)
でも、毛色がどんどん薄くなってきましたね。人間でいうところの白髪が増えたのでしょうね。
>しかし・・・モンちゃんに元気でいてほしいと願いつつ最近では私自身の方が風邪をひいたりと体調を崩してます(^о^;)
>暖かかったり寒かったりと気温の差が激しいので体調管理が難しいです。
>サンデー・パパさんも気をつけてくださいね!
ありがとうございます。
でも実は今、2年越しの風邪を引いてます。ようやく治りかけてきましたが、こんなに真剣に風邪を引いたのは久しぶりなんです。
お互いに身体を大事にしましょうね。また遊びに来て下さいね!
謹賀新年 投稿者:ゆきみ 投稿日:01月05日(金)02時46分47秒 [1306]
サンデー・パパさん、お久しぶりです。
久しぶりに拝見させていただいたのですが、なんと!モンちゃんのバースデーが過ぎてしまってました・・・。(−д−;)
遅くなりましたが・・・モンちゃんお誕生日おめでとうございます!
最近モンちゃんの更新が無かったので心配だったのですがとても元気そうですね。
それに相変わらず可愛いですね!お写真を見ると毛並みも良さそうで目もパッチリクリクリです!(^∀^)
モンちゃんももう6歳です。モンちゃんにはモユ以上に長生きしてほしいです!
しかし・・・モンちゃんに元気でいてほしいと願いつつ最近では私自身の方が風邪をひいたりと体調を崩してます(^о^;)
暖かかったり寒かったりと気温の差が激しいので体調管理が難しいです。
サンデー・パパさんも気をつけてくださいね!
ぐっちさん、あけましておめでとうございます 投稿者:サンデー・パパ 投稿日:01月04日(木)23時42分59秒 [1305]
ぐっちさん。あけましておめでとうございます。
>パパさんのベクトラはまだまだ元気そうですね。
>うちのは97年式ですからことしで10年目。もう少し頑張ってもらう予定です。
うちのベクトラは、年末から突然足回りが怪しいんですよね。
今週末にヤナセに入院予定ですが、大病でないと良いんだけどなぁ〜。
ところで、ぐっちさんのパンダはもう10万キロなんですね。お互いクルマを可愛がってあげましょうね!
あおけましておめでとうございます 投稿者:ぐっち 投稿日:01月04日(木)22時11分43秒 [1304]
サンデー・パパさん
あけましておめでとうございます。パパさんのベクトラはまだまだ元気そうですね。うちのは97年式ですからことしで10年目。もう少し頑張ってもらう予定です。お互い今年も楽しいクルマライフが送れますように。
やっちゃんさん、あけましておめでとうございます 投稿者:サンデー・パパ 投稿日:01月02日(火)03時04分27秒 [1303]
やっちゃんさん、あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いいたします!
>どうやらファンベルトのテンショナーからの音のようです。
>そういえばベルト交換の際、テンショナーは交換してませんでした(^^;
うちのベクトラと同じですね。
ヤナセも修理代がかかると申し訳ないと思うのか、テンショナーの交換まで勧めてきませんでした。
古いクルマなので、あれこれ言って「ボッタクってる」と言われたくないんでしょうね。結果として余分な工賃を払うことになっちゃうんですけどねぇ〜。
>それからここんところ妙にガソリンの減りが早いなぁ、と思ってたらどうやらまたまたガソリン漏れがあるみたい…多分空気抜きホースあたりだと予想してるんです
あらら〜。それは困りましたね。
うちのベクトラは2年前にホースを交換しましたが、先日車体の下に潜って点検してたら、接続部分のゴムがもうひび割れしてました!
ひび割れは表面だけなので漏れはありませんが、時間の問題だな〜って感じです。(^_^;)
よほどホースの品質が良くないんでしょうねぇ・・・・・
それと先日、直進時にステアリングが真っ直ぐにならないというトラブルが発生しました。
年末の慌ただしい夕刻にヤナセにおしかけて、無理を言って点検してもらいましたが、フロント周りにガタはなく、サイドスリップも適正だったとのこと。正月明けにもう一度精密点検してもらうことにしました。
でも、翌日の昼間によ〜く見たら、左後輪のトー角とキャンパーが少しおかしいことに気づきました。
自分でジャッキアップして点検してみましたが、どうやらナックルアームのジョイント部分のゴムブッシュがかなり痛んでいる様子です。これが原因でアライメントが大幅に狂っている感じです。
ブッシュだけ交換できるのか、アームごとごっそり交換するしかないのか、部品代が全然違うはずなので、ドキドキしてます(^_^;)
修理したら、またホームページに載せておきますね。
これがベクトラのナックルアーム↓です。(ヤフオクの無断リンクです)
のんたさん、あけましておめでとうございます! 投稿者:サンデー・パパ 投稿日:01月02日(火)02時14分09秒 [1301]
のんたさん。あけましておめでとうございます。
のんたさんのティーノも、いつの間にかもう3回目の車検なんですね!
いつもオリジナリティのある色んなモディファイに、敬服しています。
本当にティーノがお好きなんですね。
ティーノは後継車もないようなので、貴重な存在になりましたね。
これからも大切に乗り続けて下さい。応援しております!
今年も宜しくお願いいたします。
あけましておめでとうございます 投稿者:やっちゃん 投稿日:01月01日(月)11時03分17秒 [1300]
サンデー・パパさん
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
新年早々うちのベクトラから異音が。
どうやらファンベルトのテンショナーからの音のようです。
そういえばベルト交換の際、テンショナーは交換してませんでした(^^;
今年2月に車検を控えておりますので正月明けにでも交換したいと思ってます。
それからここんところ妙にガソリンの減りが早いなぁ、と思ってたらどうやらまたまたガソリン漏れがあるみたい…多分空気抜きホースあたりだと予想してるんですがこれもついでにチェックしてもらうことにします。またご報告します。
あけましておめでとうございます。 投稿者:のんた 投稿日:01月01日(月)07時46分58秒 [1299]
パパさんあけましておめでとうございます。
いつも楽しく拝見させていただいています。
1月に我が家の車も3回目の車検を迎えます。
まだまだ飽きがこないのであと数年は乗る覚悟です。
今年もパパさんの車いじり、旅行記などなど楽しみにしています。
どうぞよろしくお願いします。
Jさん、はじめまして! 投稿者:サンデー・パパ 投稿日:12月31日(日)23時41分30秒 [1298]
Jさん、はじめまして。
症状を拝見しました。電源ユニットが不良である可能性大ですが、もしかするとマザーボードの線もあるかな?という気もします。
電源ユニットがもう1セットあると、どちらが原因か確かめられるんですけどねぇ〜〜。
ところで、メーカー製パソコンや安価なケースに最初から付属している電源ユニットは、はっきりいって安物が多いんですよ。単体ならせいぜい1,000円程度の代物です。
ここは静音タイプの電源ユニットに交換する思って、買い換えてみても良いかも知れません??
それと、CD-ROMドライブの故障は、電源ユニットとは関係ないような気がします。
CD-ROMドライブが媒体を関知しないという故障は、かなり多いですよ。
昔のCD-ROMドライブはけっこう丈夫だったんですけど、50倍速なんて高速になってきた頃から、新品でもすぐに故障するようになりましたね。
まあ、バルク品のDVD-ROMドライブなら新品でも3,000円くらいから。コンポドライブでも5,000円くらいで新品が手に入るようになりましたので、これも故障したら買い換えた方が賢明かも知れません。
>車やモルモットのことなどと関係ないことで申し訳ありません。
いえいえ、全然構いませんよ! おもしろい話を聞かせて下さい。
僕は10年以上前からパソコンで遊んでましたので、色々と経験しています。
書斎のジャンク箱には、故障したり買い換えたりして使わなくなったパソコンパーツが山のようにあります(^_^;)
昔のパソコンパーツは高額でしたから、投資が無駄にならないよう、あれこれ知恵を絞ってました。おかげで、知らない間に色んな知識がつきましたねぇ。(笑)
ところが最近は、高性能パーツも安価になってきましたので、故障したら安易に取り替えちゃうことが多くなりました。
このため、最近は知識がさびついてますね〜。(^_^;)
Jさんも色々と試してみて下さいね。
「判断を誤ると自分のお小遣いがパーになる!!」このスリルが知識を磨くコツかな?(爆)
はじめまして。 投稿者:J 投稿日:12月31日(日)19時09分57秒 [1297]
はじめまして。J といいます。
最近パソコンの調子が悪くて、その改善策を探していたら、サンデー・パパさんのHPを見つけました。
私はそれほどパソコンに詳しい人ではないのですが、たぶん電源ユニットに異常があると思っています。
サンデー・パパさんの書いた2003年の電源交換のページに書いてある、電源の症状が似ているのです。
私のは、電源ボタンを押すと、電源が入っているランプはつくのですが、ディスプレイの電源はつかず、起動時に少しだけ強く回るはずのファンさえも、ずっと強く回りっぱなしです。
かと思えば、電源を押したらすぐに電源が入って、何事もなかったかのように動いてくれるときもあります。
これは、電源ユニットがもうダメになりかけているのでしょうか?
電源ユニットのせいかどうかわかりませんが、CD-ROMのほうも調子が悪いんです。CDやDVDを入れても、「ディスクに何も入っていません」という感じで・・・
もしよろしければ、ご指導お願いいたします。
車やモルモットのことなどと関係ないことで申し訳ありません。
Re:冬支度 投稿者:サンデー・パパ 投稿日:12月30日(土)22時36分06秒 [1296]
FULL さん、こちらこそお久しぶりです!
ベクトラの冬支度、お疲れ様でした。
ちなみに僕のベクトラは、時間が無くてまだスタッドレスタイヤに交換してませんよ。
>BP WINPOWER TOURERというものを試しに入れてみました。
へ〜っ、。オリジナルモデルなんですか。全然知りませんでした。
>値段は、通常\4,200くらいで販売されているみたいなので、
>サンデー・パパさんがいつも入れている
>バービスプラスとあまり変わらない気がします。
バービスプラスはホームセンターなどで、だいたい4,000円から4,500円で売られてますから、同レベルですね。
僕もネットで調べてみましたが、スペック的にはバービスプラスとだいだい同じような感じですね。
どんな性能なんでしょうね〜。暫く走ったら印象を聞かせて下さいね。
冬支度 投稿者:FULL 投稿日:12月29日(金)22時16分38秒 [1295]
サンデー・パパさん、お久しぶりです!
本日は、今年最後の休日ということもあり、
ベクトラの冬支度をしてみました。
?スタッドレスタイヤに交換
?ついでにオイル交換
?スキーキャリアの取り付け
と言ったところです。
オイルは「黄色い帽子」で年末セール中の
BP WINPOWER TOURERというものを試しに入れてみました。
まだ、エンジン音などのチェックはしていませんので、
何とも言えないのが現状です。
家に帰ってきてからネットで調べてみると、
どうやら前出の販売店のSMU(Special Make Up…簡単に言うとメーカーとのタイアップ商品、すなわちオリジナルモデル)
ということで、ほぼ間違いないみたいです。
これで、メーカーのHPに載っていなかった理由が解りました。
ちなみに、私がたどり着いたHPでは
「スペックを見ればかなり気合いが入ったモデル
しかし、耐久性は値段程度でしょう」と記載されていました。
値段は、通常\4,200くらいで販売されているみたいなので、
サンデー・パパさんがいつも入れている
バービスプラスとあまり変わらない気がします。
Re:モンちゃん、おめでとう! 投稿者:サンデー・パパ 投稿日:12月29日(金)00時36分23秒 [1294]
モル さん。はじめまして!
>実は、うちにもモルがいるのですが、初代モルのTENちゃんが、モンちゃんの顔とそっくりなんです。
>そして、2代目のTokiちゃんとモンちゃんの毛並みがよく似ています。一度、写真をお見せしたいですね。
僕もモルモットをテーマにしている色んなホームページを見てますが、モルモットってよく見るとみんな顔が違うんですよね〜。
そんな中で、うちのモンちゃんとそっくりな TENちゃんTokiちゃん。是非拝見したいです!
>モンちゃんの最近の報告がなくて気になっていたのですが、無事6歳になったのですね。おめでとうございます。
あらら〜っ、それはご心配をお掛けしました。(^_^;)
ただ単に、最近のモンちゃんネタが無かっただけのことなんです。
>クルマと関係ない話で申し訳ありません。元気でいることがわかって、つい書き込んでしまいました。ちなみに、私もクルマが趣味で、イタ車ではALFAを何回か所有してました。
いえいえ、別にクルマだけのページではないので、大歓迎です!
それに、クルマもご趣味ならなおのこと、ALFAのことも聞かせて下さい。是非これからも遊びに来て下さいね!
モンちゃん、おめでとう! 投稿者:モル 投稿日:12月28日(木)15時06分01秒 [1293]
はじめまして。偶然、モンちゃんのホームページを見て、以前から気になっていました。実は、うちにもモルがいるのですが、初代モルのTENちゃんが、モンちゃんの顔とそっくりなんです。そして、2代目のTokiちゃんとモンちゃんの毛並みがよく似ています。一度、写真をお見せしたいですね。モンちゃんの最近の報告がなくて気になっていたのですが、無事6歳になったのですね。おめでとうございます。
これからも、元気で、また写真や動画を見せて下さいね。
クルマと関係ない話で申し訳ありません。元気でいることがわかって、つい書き込んでしまいました。ちなみに、私もクルマが趣味で、イタ車ではALFAを何回か所有してました。
Re:エンジン音 投稿者:サンデー・パパ 投稿日:12月25日(月)02時16分03秒 [1292]
>プントのエンジン音ってエレキやってる人なら判るんですけど、フェンダーのストラトのリフみたいな音がするんですよ。シングルコイルの。
う〜ん。僕はエレキをやたことがないので、良く分かりませんよ〜(^_^;)
どんな音なのかな?
エンジン音 投稿者:バッキー 投稿日:12月24日(日)16時35分19秒 [1291]
プントのエンジン音ってエレキやってる人なら判るんですけど、フェンダーのストラトのリフみたいな音がするんですよ。シングルコイルの。
Re:告白します 投稿者:サンデー・パパ 投稿日:12月24日(日)03時58分33秒 [1290]
ecogylo さん、こんばんは。
息子さんはアスワゴンclubですか!
正真正銘の親子でオペリスト!ですね(笑)
>タイベルは平成12年に交換したきり。「走ってはいないけど、もう6年も経っている」という事で運良く女房のボーナスも近く、早速定期点検を兼ねて整備に出した次第です。
それは良かったですね。
タイミングベルトを交換しておけば、とりあえず安心です。
でも、10年と言うと多少は細かいトラブルがでるかも知れませんね。
オペルは電装品関係のトラブルが多いような気がしますので、この点が要注意かな?(笑)
オペルは日本から販売撤退してしまったので、今後オペル車は減ることはあっても増えることはありませんよね。
親子共々、これからもオペリストを続けて下さいね!
告白します 投稿者:ecogylo 投稿日:12月23日(土)08時58分45秒 [1289]
サンデー・パパさん、祝福のお言葉ありがとうございます。
実は、息子はアスワゴンclubに乗ってます。築10年、今年3月に納車されました。決め手は、年数の割りに36000kmと低走行、もちろんスタイルと値段OKで倅の学校を休ませて一緒に買いに行きました。
目の前を真っ暗にさせる各種掲示板でしたが、自分のベクトラを調べるうちにアストラの整備記録も見ると、タイベルは平成12年に交換したきり。「走ってはいないけど、もう6年も経っている」という事で運良く女房のボーナスも近く、早速定期点検を兼ねて整備に出した次第です。
とりあえず、めでたしめでたし。
アスもベクも、少なくとも運転の味わい・内外装の真面目なデザインについては国産に無いものを持っており、今のところ幸せな馬鹿親子なのです。
ecogyloさん初めまして! 投稿者:サンデー・パパ 投稿日:12月23日(土)01時46分12秒 [1288]
ecogyloさん、初めまして!
01ベクワゴンCDの納車、おめでとうございます。
>しかし注文書にサインしてから、アッチコッチのベクトラ掲示板を見ると出るわ出るわ不安要素がいっぱい、
>特にタイベル切れてエンジンパーなんてお話が続くと('01年式ですが私のは2000ccのやつなので)目の前真っ暗になったものです。
そうですね。確かにベクトラのタイミングベルト切れは、ほぼ100%致命傷になるようです。
中古車で購入するときは、前オーナーがいつ交換したかがポイントになります。整備記録が判明しない時は、予防で交換しておく方が安心ですね。
その際は、テンショナーとウォーターポンプも同時に交換するのが鉄則のようですね〜。
あとは、故障してから交換しましょう!(笑)
>そんな中で唯一私の心を明るくしてくれたのが、サンデー・パパさんのHPでした。
ありがとうございます。
中古車価格がお値打ちだったので、浮いたお金で少しだけ遊んでみようと、ポチポチいじってます。
でも、最近はモディファイよりも修理代に消えているような気もしますが・・・(爆)
でも乗ってみると、車格を超えた高速安定性と疲れないシートやどっしりとした乗り心地を感じられると思います。
これから先どこが故障するか・・・? なんて不安もありますが、この乗り味がベクトラを手放せない理由なんですよね〜。
これからもお互いにベクトラを可愛がってあげましょう!
Re:その後のノート6ヶ月 投稿者:サンデー・パパ 投稿日:12月23日(土)01時06分38秒 [1287]
さとりあーにさん、こんばんは。
今度はエルフのオイルですか。
インプレッションから察するに、お値段相応の性能のようですね。
>それにしても昨今は低粘度オイル全盛でタマのオイル交換と言うと
>合成オイルとなっちゃうので結構金額が嵩んじゃうなぁ、と思う事頻りです。
そうですね〜。うちのプントもベクトラも100%化学合成オイルはあまり相性が良くないので、部分合成油を入れてます。
ところが最近は化学合成油が主流になってきたせいで、部分合成油は「廉価版オイル」という扱いが多くなってきました。
おかげで「性能が良い部分合成油」は、なかなかお目にかかれなくなってきました。
今のところお気に入りはbpの「バービスプラス」なんですが、ホームセンターなどではめったに売ってないんですよね。
カー用品の“自動後退店”などで交換すると、結構高いですしねぇ・・・
初めまして 投稿者:ecogylo 投稿日:12月23日(土)00時50分23秒 [1286]
この12月に'01ベクワゴンCDを入手いたしました。色は赤!!年甲斐も無く、と思いましたがこれも何かの縁、とにかくスタイルと値段に惚れちゃった訳です。(まっ、中古ですから色まで選べませんが・・・)
しかし注文書にサインしてから、アッチコッチのベクトラ掲示板を見ると出るわ出るわ不安要素がいっぱい、特にタイベル切れてエンジンパーなんてお話が続くと('01年式ですが私のは2000ccのやつなので)目の前真っ暗になったものです。そんな中で唯一私の心を明るくしてくれたのが、サンデー・パパさんのHPでした。
納車されると真っ先にご先祖さまへ「致命的な故障しませんように」とよーォくお願いし、塩とお神酒でお清めしましたが、ベクトラ乗りの大先輩にもご挨拶をと言うことで、ひとつよろしくお願い申し上げます。
その後のノート6ヶ月 投稿者:さとりあーに 投稿日:12月21日(木)05時09分00秒 [1284]
昨日オイル交換してきました、前回同様元ス〇ーワ●の店です
前回はアジップREVスポーツ(5W-20)でしたが
今回は奮発して(?)エルフSXR(0W-30)5200円(4L)を入れてみました。
まぁ、日産→ルノー→エルフと言う関連図式で(笑)
やっぱり新油効果か音が静かです、アジップも5000km走行しても別段ウルサクないのですが,
さらにしっとりした音質でレッドゾーンまで回しこんだカムの音も引き締まった音ですね。
回転とパワーの出具合もマズマスで前々回のBPバービスキュート(0w−20)の様に回転が先立ち後でパワーが出ると言う事もないですね。
簡単にいうとBPとアジップを足して2で割ったという感じでしょうか?
それにしても昨今は低粘度オイル全盛でタマのオイル交換と言うと
合成オイルとなっちゃうので結構金額が嵩んじゃうなぁ、と思う事頻りです。
その分長持ちしてくれないと割りが合いませんからね〜。