☆☆☆ BBS掲示板 ☆☆☆

サンデー・パパ ホームページの掲示板です。管理人はあまり介在しません(できません)ので、皆さんの活発な書き込みをお願いします。(笑)

ホームページへ


[ 3/06ページ ] [ 先頭ページ ] [ 前ページ ] [ 次ページ ] [ 最終ページ ]


明日から出張です  投稿者:サンデー・パパ  投稿日:03月16日(日)00時44分36秒 [87]

サンデー・パパは、16日(日)から19日(水)まで東京に出張してきます。
ノートパソコンがあればホテルでもアクセスできるのですが、あいにく持ってないし、ホテルにはインターネット接続パソコンもなさそうです。
そのような訳で、19日(水)の夜までアクセスできませんのて、宜しくお願い致しま〜す。+


Re:韓国ですかぁ?  投稿者:サンデー・パパ  投稿日:03月16日(日)00時37分19秒 [86]

やっちゃん さん。こちらこそご無沙汰しています。

>実は私は某大手旅行会社に勤務しています。残念ながら○本旅行じゃないんですが(汗)

あらら、そうだったんですか?
○本旅行を使うのは今回初めてだったのですが、あまりに窓口のお姉さん達の感じが良くて! それだけで決めてしまいました。(笑)

>最近は国内専門なのでとんと行ってませんが、日記を拝見するとまたまた行きたくなってきました。
>個人的には参鶏湯とかテンジャンチゲが好きです。日本では中々本場の味が出ませんからね…

へ〜っ、プロの方でもそうなんですか?
確かに、旅行雑誌に紹介されていたお店の料理やキムチは本当に絶品でした。
もっと色々な料理を食べてみたかったです。
今度もし行く機会があれば、色んなお店に行ってみたいですね。(*^_^*)


Re:さよなら寝台急行銀河  投稿者:サンデー・パパ  投稿日:03月16日(日)00時03分54秒 [85]

シマリス夫 さん。こんばんは

>とうとう、寝台急行『銀河』が廃止になりましたネ!

昨日から、テレビのニュースで頻繁にやってましたね。
僕は寝台特急には1度しか乗ったことがありません。それも高校生の頃なので、何十年も前のことです。(^_^;)
東京出張の帰りに乗ってみるとか? と考えたこともありますが、運賃が結構高いんです。
「旅費+宿泊代」と考えればお値打ちなのですが、別に宿泊する必要がなければ、新幹線の方が安いですからねぇ。。。。

>時間をたっぷり使ってゆっくり旅行する。これこそが本当の贅沢ではないのではと感じます!!

いやはや、まさにその通りですね。
あっそうか! 旅行と考えれば良かったのに、出張に使おうなんて考えるのでダメだったのですね。(^_^;)


韓国ですかぁ?  投稿者:やっちゃん  投稿日:03月15日(土)08時15分20秒 [83]

サンデー・パパさんご無沙汰しています。
韓国行ってこられたんですね!

実は私は某大手旅行会社に勤務しています。残念ながら○本旅行じゃないんですが(汗)
10年位前までは海外旅行専門の営業マンでした…
韓国はその頃月に2回は行ってました。(といっても仕事なんですが)
私は辛いものが大好きなので食事が本当に美味しく感じられましたね。
最近は国内専門なのでとんと行ってませんが、日記を拝見するとまたまた行きたくなってきました。
個人的には参鶏湯とかテンジャンチゲが好きです。日本では中々本場の味が出ませんからね…


さよなら寝台急行銀河  投稿者:シマリス夫  投稿日:03月15日(土)07時39分00秒 [82]

とうとう、寝台急行『銀河』が廃止になりましたネ!
以前メールでパパさんとやりとりをしたことがあるんですが、社員旅行の愛知博に行った時に利用しました。東京駅から向かうとなぜか巨大都市の名古屋駅を通り過ぎて次の停車駅は岐阜、そうですパパさんお住まいの岐阜にまで行ってしまうんです。 この辺が不便でしたが、それでも開園には余裕を持って到着しました!!

さて、私はなんでもかんでもスピードアップして目的地に到着すればイイという考えには賛成できず、やはり旅情あるこういったノンビリ列車も必要ではないかと思います。 時間をたっぷり使ってゆっくり旅行する。これこそが本当の贅沢ではないのではと感じます!! 


Re:韓国旅行  投稿者:サンデー・パパ  投稿日:03月14日(金)23時17分47秒 [81]

シマリス夫さん こんばんは!

はい、行ってきました韓国に!

>私は北朝鮮側が韓国との国境に掘ったなんとかトンネルや今は無き東大門なんかを見学しました。

へぇ〜っ、北朝鮮との国境近くですか?! それはまた凄い場所まで行かれたんですね!!
うちはミーハーなので、最もスタンダードな観光地ばかりでした。
まっ、とにかく「僕も韓国に行った!」という既成事実を作ることが大切なもので。。。(笑)

>私、思うにやはりニセモノを買う輩がいるからこういった店が繁盛するのだなと思いました。
>なんで日本人は高級ブランドのニセモノなんて持ちたがるのか理解できません。結局物の価値がわからないんですよね!!

そ〜ですね。偽物は確かに悪いですが、本物よりはるかに安価で本物と見違えるほどのブランド品があるということは、裏を返すと、いかに本物がバカ高いかということでもありますね。
ブランド品の本場である欧米などでは、日本人ほどブランド品を身に付けている人は少ないですものね。

>それにしても物価は日本とあまり変わらないですよねー

そうですね。ただ、ここのところの円高で、限りなく「1,000ウォン=100円」に近い為替レートなので、その意味ではお値打ちになってきました。
100円程度で買える「お土産」が色々ありました(笑)


韓国旅行  投稿者:シマリス夫  投稿日:03月13日(木)22時13分56秒 [80]

パパさん

 行かれたんですね〜 韓国!!
私も5年位前に行ってまいりましたぁ。 私は北朝鮮側が韓国との国境に掘ったなんとかトンネルや今は無き東大門なんかを見学しました。その後現地ガイドにロレックスやルイヴィトンなどのニセモノショップに案内されました。
私、思うにやはりニセモノを買う輩がいるからこういった店が繁盛するのだなと思いました。

なんで日本人は高級ブランドのニセモノなんて持ちたがるのか理解できません。結局物の価値がわからないんですよね!!

それにしても物価は日本とあまり変わらないですよねー 焼肉屋でも5千円ほどかかるし・・ 電車やタクシーは安かったかなー


Re:こんばんは  投稿者:サンデー・パパ  投稿日:03月08日(土)20時38分40秒 [79]

nisidaさん、こちらこそおひさしぶりです。

>これがナカナカ曲者でメモリー512Mでは使い物にならず。

毎度のことですが、マイクロソフトはハードメーカーと結託しているとしか思えないほど、OSをバージョンアップする度にハードウェアも買い替えないといけないようなスペックになってますね。
僕もまだXPを使ってますが、OSのバージョンアップは、ハードウェアの価格がこなれてくるまで待つと決め込んでます。
おかげで、98から一足飛ばしにXPに変えたのはまだ最近のことです(笑)
トヨタ車名のOSに変えるのは、おそらく数年後か、また一足飛びして使うこともないかも?!(爆)

>それならと大須で中古のメモリー2G買って入れたらその中にウイルスが入っていたので

うひゃ〜っ、そんなことがあるのですか?!
僕もメモリーやCPUは、もっぱら中古品を購入することが多いのですが、気をつけないといけないですね〜。(おっと、CPUは心配ないか?!)

>「やっぱりUBUNTU(LINUX)!がいい!」と思いデュアルブートで使っています.

さすが、nisidaさんはマニアですね!

>9年前私は、岐阜県のとある町の某施設でプラントで仕事をしており その焼きそば屋の近くのホテルに3〜4ヶ月程住んでいました

そのホテルって、もしすると瀬戸パー○ホテルですか?
だとしたら、僕も3年ほど前に出張で泊まったことがあります。その時はそんな有名な焼きそばやさんとは知りませんでしたけど。。。

>実はそのとなりの鰻屋も美味しいですよ!今思い出すと懐かしい思い出です。

へ〜っ、それは知りませんでした。今度機会があったら、食べに行ってみます。

>「最近あったこと」で紹介される土地で 私の家の近所とか住んでいた所とか紹介されると何故か嬉しくなります。
>(誠に勝手な話ですが)これからも色々紹介して下さい

思いつきでブラブラしてるだけなんですけど、そんなに喜んでいただけると光栄です。(*^_^*)

>ちなみに私の勤務する施設の近くに「壱町田湿地」なる食虫植物が群生している所があります。
>7・8・9月と特別に開放される時があります。もし機会があれば一度来て見て下さい 私のプントが近くを走っているかもしれません

「壱町田湿地」ですか? 申し訳ありませんが、初めて聞きました。(「Wikipedia」には、まだほとんど何も書かれてませんでした)
それにしても、年に数日しか一般公開していないなんて、凄い場所なんですねぇ。でも、それでは観光地にならないでしょうにね(笑)


こんばんは  投稿者:nisida  投稿日:03月08日(土)00時14分06秒 [78]

おひさしぶりです。パソコンが壊れてしまい 新しいパソコンを購入したのですが、ト○タの車みたいな名前のOSが入っていました。これがナカナカ曲者で
メモリー512Mでは使い物にならず。購入した大型販売店に相談したら
「メモリーをあと512M入れて下さい」という素敵な答えを頂き、それならと
大須で中古のメモリー2G買って入れたらその中にウイルスが入っていたので
「やるなぁ〜さすが某国」などと感心して 使い慣れないパソコンを使っていた
のですが、「やっぱりUBUNTU(LINUX)!がいい!」と思いデュアルブートで使っています. さてサンデーパパさんが瀬戸であの焼きそば屋さんを訪れたと聞き思わず
懐かしくなり書き込みました.9年前私は、岐阜県のとある町の某施設でプラント
で仕事をしており その焼きそば屋の近くのホテルに3〜4ヶ月程住んでいました
その時あのいい匂いにつられ食べました。(おでんもおいしかったです)
実はそのとなりの鰻屋も美味しいですよ!今思い出すと懐かしい思い出です。
それから岐阜県多治見市に移りましたが、今でも付き合いは続いており年に2回
程多治見にいっております。ついでにあの焼きそば屋に寄りたいのですが、
中々都合がつかず現在に至っております。「最近あったこと」で紹介される土地
で 私の家の近所とか住んでいた所とか紹介されると何故か嬉しくなります。
(誠に勝手な話ですが)これからも色々紹介して下さい
ちなみに私の勤務する施設の近くに「壱町田湿地」なる食虫植物が群生している
所があります。7・8・9月と特別に開放される時があります。もし機会があれば
一度来て見て下さい 私のプントが近くを走っているかもしれません
それでは、失礼いたします。


明日から3日間旅行してきます  投稿者:サンデー・パパ  投稿日:03月04日(火)21時48分18秒 [77]

サンデー・パパは、やっとまともな休暇を頂くことができましたので、明日から2泊3日の旅行に行ってきます。
この間は掲示板にアクセスできないと思いますので、宜しくお願いします。
それでは、行ってきま〜す!


Re:鞆の浦さん、はじめまして  投稿者:サンデー・パパ  投稿日:03月04日(火)01時01分42秒 [76]

鞆の浦さん。はじめまして!

>97Bべクセダンに乗っています。

ベクトラに乗りのお仲間の方ですね。いらっしゃいませ!
最近、ベクトラ乗りの方がどんどん減っていくので、嬉しい限りです!
ベクトラの調子はどうですか?

>プントと同じ箇所をハンダでとめてます。

あわわっ。やっぱりそういう方がいらっしゃるんですね。
強者なんて失礼なことを申し上げてゴメンナサイ。m(_ _)m
シートを交換するつもりがないなら、ハンダで固定しても別に構いませんものね。なんてったって、それが一番確実です!

クルマも古くなってくると色んなトラブルが出てきますけど、知恵を絞って対応するのもオーナーさんの楽しみですよね。
「こんな裏技でトラブルを克服しましたよ」なんてお話を、是非聞かせて下さい! これからも宜しくお願いいたします。(^_^)v


はじめまして  投稿者:鞆の浦  投稿日:03月03日(月)20時43分51秒 [75]

97Bべクセダンに乗っています。はじめましてよろしくお願いします。べクでもエアバック警告灯同じ症状でました。
プントと同じ箇所をハンダでとめてます。


しつこくエアバック警告灯  投稿者:サンデー・パパ  投稿日:03月03日(月)00時26分50秒 [74]

シマリス夫 さん。こんばんは!

>パパさんのアドバイスどおりシート下にあるコネクターを抜き差ししたら治りました!! 

やっぱりそうでしたか! シート下コネクターの接触不良は、プントにはよくある話なんですよ。

>コネクタ部分をビニルテープでグルグル巻きにされました。 そですねこんな処置しかありませんよね!

おははっ。なんとも頼りない対処療法ですけど、それが一番確実かも知れませんね。コネクタを分解して、配線を直接ハンダ付けしちゃう強者もいらっしゃるとか・・・・?!

>特にABSが効くような急激な減速をしてシートに負担がかかるとこういう症状になりやすいとのこと!

へ〜っ、そうなんですか? 普段ほとんど動かすことのないシートを、急激にガツンとスライドさせると発生するという話は聞きますけれどね。
まっ、そういうことがあるという知識を得ておくことが、安全に一役買いますよね。


Re:自賠責保険  投稿者:サンデー・パパ  投稿日:03月03日(月)00時07分50秒 [73]

sea さん。お久しぶりです。

>以前、プログで自賠責のことを書かれていたと思いますが、

ブログの方も見ていただき、ありがとうございます。
また、自賠責保険のことをご心配いただき、ありがとうございます。

書き忘れていたのですが、実は自賠責保険は3,040円戻ってきました。
正確に言うと、車検に出した時は自賠責の値下げが正式に決まった直後だったので、ヤナセの窓口の方から「今日は保険会社が休日なので、正式な保険料金額は、車検整備が終わった後で精算します」と言われ、車検整備代金で精算してもらいました。
旧料金で1ヶ月と、新料金で23ヶ月と、2口に分けて契約するという手法でした。
ただ、1ヶ月とか23ヶ月という中途半端な料金は割高になるようで、旧料金との差額は3,040円だけでした。でも、車検時期がたった1ヶ月違いのことで全く違う金額を支払うことを考えれば、良心的ですよね。

>我が家の97Bベクは、助手席側手動ロック、給油口はロックなし状態になっています。
>今年12月の5回目の車検を通すかどうか、考え中です。

やっぱりそうですかぁ〜〜。10年を超えると誰でも悩みますよね〜
ところで、給油口の電磁ロックはドアロックに比べて、内張を外す手間がかからない分、比較的簡単に交換できる気がします。
ネットオークションに中古部品が出品されていましたので、DIYにチャレンジするという手もあるかと?。。。


しつこくエアバック警告灯  投稿者:シマリス夫  投稿日:03月02日(日)20時28分09秒 [72]

まーた、なっちゃいましたよー!

パパさんのアドバイスどおりシート下にあるコネクターを抜き差ししたら治りました!! 
でも心配なのでディーラーに持っていき、エラーのリセットも兼ねてテスターで見てもらいました。 他の部分に異常はありませんでしたが、コネクタ部分をビニルテープでグルグル巻きにされました。 そですねこんな処置しかありませんよね!

特にABSが効くような急激な減速をしてシートに負担がかかるとこういう症状になりやすいとのこと! チョットした工賃をとられましたが授業料と言うことで・・・。


自賠責保険  投稿者:sea  投稿日:03月02日(日)17時33分37秒 [71]

パパさん。お久しぶりです。
以前、プログで自賠責のことを書かれていたと思いますが、
今日、新聞に「自賠責の短期契約で少しお得」みたいな事が書いてあったので、
先ほど、「自賠責短期契約」でY!でサーチしたら、
「4月 自賠責保険料引き下げ 2,3月に更新を迎える車は?」が見つかり、なるほどと思いました。

パパさんの場合今からでも、1,000円ぐらいは戻ってくるみたいなので、
見てみてください。

我が家の97Bベクは、助手席側手動ロック、給油口はロックなし状態になっています。
今年12月の5回目の車検を通すかどうか、考え中です。


Re:5回目の車検です2  投稿者:サンデー・パパ  投稿日:03月02日(日)01時03分29秒 [70]

muum さん、こんばんは!

>うらやましいです。うちのは8万km位から急激に悪くなりました。
>ボンネットの内張りにくっきりとあたった跡が....。
>ヤナセでボンネット内側から凹んだ方もいますよと脅されてまして、凹凸路では気を使っています。

うひゃ〜っ。アッパーが劣化すると、ボンネットまで到達するんですか!
そこまで行くと、ハンドリングところの話じゃないですよね。

>この先予想されるもっと致命的なトラブルに取っておこうなんて考えながらも、ついつい....。
>目標15万kmまで頑張ります!

それは頼もしいですね! お互いに、なかなか「ふんぎり」が着きそうにありませんねぇ。。。。(爆)


Re:質問があります。  投稿者:サンデー・パパ  投稿日:03月02日(日)00時12分35秒 [69]

趣味太郎 さん、お久しぶりです。

>この間、ベクちゃんの下回りを覗いて錆止めを施したのですが、

それはお疲れ様でした。これでベクちゃんも長生きできますね!(笑)

>質問1 フロントは何処にかけるのが一番良いでしょうか?

僕もリフトアップはいつもサイドから行ってます。
あまり自信がありませんが、前後に伸びているフロントメンバーなら、サスの付け根でもあるので、ここなら強度的には大丈夫だと思います。
下記のオイル交換ネタのページ ↓ の一番上の写真に、大きな画像をリンクさせておきましたので、宜しければ参考にして下さい。
ただしここは、ジャッキの形状によっては固定しにくいので、車体の下に潜る際は、よほど注意して下さいね。

>質問2 購入時から運転席のドアロックが機能していないため、手動対応しています。費用はどのくらいかかりますか?

う〜ん。ぼくもあまり良く知りませんが、ドアロック部分は全て一体成形されているので、丸ごと交換すると3〜4万円くらいしたと思います。

実はうちのベクちゃんも、今日、突然助手席のロックが機能しなくなりました。
以前にも同じ症状になって「こりゃー交換か?」と諦めてたのですが、不思議なことに翌週には治ってました。
今回も暫く様子をみてみようと思ってます(爆)

http://sundaypapa.coresv.com/vectra/vectra04-34.htm


5回目の車検です2  投稿者:muum  投稿日:02月29日(金)22時07分05秒 [68]

>ピッタリ4年前でした

旧掲示板にも古すぎて見当たりませんでした (^_^;)

>走行距離が66千キロのせいか、それほどサスのへたりは感じません。

うらやましいです。うちのは8万km位から急激に悪くなりました。
ボンネットの内張りにくっきりとあたった跡が....。
ヤナセでボンネット内側から凹んだ方もいますよと脅されてまして、凹凸路では気を使っています。

>けっこうな出費になるので、「今さら踏み切るのはちょっとなぁ・・・」

まさにそこなんですよね。
この先予想されるもっと致命的なトラブルに取っておこうなんて考えながらも、ついつい....。
目標15万kmまで頑張ります!


質問があります。  投稿者:趣味太郎  投稿日:02月29日(金)17時07分41秒 [67]

サンデーパパさん、ベクトラの先輩方お久しぶりです。

私事ですが、早くもベクちゃんを購入して5ヶ月目に突入です。
この間、ベクちゃんの下回りを覗いて錆止めを施したのですが、フロントのジャッキアップポイントがいまいち分からなくてサイドから対応しました。

質問1 フロントは何処にかけるのが一番良いでしょうか?
  (オイルパンの形状が違っていたため不安でかけられませんでした)

質問2 購入時から運転席のドアロックが機能していないため、手動対応しています。費用はどのくらいかかりますか?